株式会社クレタパブリッシング

株式会社クレタパブリッシング

  • 発行誌
  • 増刊誌
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • タンデムスタイル
  • カスタムピープル
  • レディスバイク
  • アンダー400
  • 昭和40年男
  • 昭和50年男
  • 風まかせ
  • スクーターデイズ
  • 20世紀
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
  • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
  • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
  • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
  • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
  • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
  • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
  • カスタムピープル増刊 ZRX Style
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
  • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
  • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
  • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
  • Wマガジン
  • ガレージピープル Vol.2
  • ミドルニンジャスペシャル
  • カスタムマシン パーフェクトファイル
  • 時代を彩ったカワサキの名車
  • ガレージピープル Vol.1
  • Ninja250R パーフェクトマニュアル
  • カスタムピープルNINJAスペシャル
  • 日本風走記

メニュー

  • 発行誌
    • 発行誌一覧
    • タンデムスタイル
    • カスタムピープル
    • レディスバイク
    • アンダー400
    • 昭和40年男
    • 昭和50年男
    • 風まかせ
    • スクーターデイズ
    • 20世紀
  • 増刊誌
    • 増刊誌一覧
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
    • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
    • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
    • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
    • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
    • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
    • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
    • カスタムピープル増刊 ZRX Style
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
    • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
    • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
    • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
    • Wマガジン
    • ガレージピープル Vol.2
    • ミドルニンジャスペシャル
    • カスタムマシン パーフェクトファイル
    • 時代を彩ったカワサキの名車
    • ガレージピープル Vol.1
    • Ninja250R パーフェクトマニュアル
    • カスタムピープルNINJAスペシャル
    • 日本風走記
  • お知らせ
  • オンラインショップ

検索

昭和50年男の関連リンク

クレタパブリッシングの関連リンク

昭和50年男

1975年生まれ・80年代育ちの全男子に贈る!

  1. TOP
  2. 発行誌
  3. 昭和50年男
  4. バックナンバー
  5. 昭和50年男 Vol.006
  • 最新号
  • バックナンバー

昭和50年男Vol.006

この号を
シェア

  • LINE
昭和50年男Vol.006
  • 発売日

    2020年8月11日(火)

  • 定価

    780円(税10%込)

  • 発行間隔

    隔月刊(偶数月11日発売)

  • 単品購入

紙版の単品購入先

クレタオンラインショップ送料無料
Fujisan.co.jp

総力特集

オレたちを熱狂させたブランド

ブランド──持つ者には優越感や安心感を与え、持たざる者は飢餓感や所有欲を掻き立てられ、羨望の的とみなすようになる。年齢や興味の変化で対象は変わっても、オレたちの頭の中からその存在が消えたことはないだろう。今号では、オレたちを虜にした、モノ・コト・ヒトまでひっくるめたさまざまな“ブランド”を振り返り、その魅力を探求してみたい。照れや自制心はぶっ飛ばして、あの頃の欲求に再び火を入れよう。まだ枯れるのは早すぎる!

誌面紹介

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 1 MEDIA>
    新たな価値観の番組作りでテレビ業界をブレイクスルー!

    楽しくなければフジテレビじゃない!

    「楽しくなければテレビじゃない!」──こんなキャッチフレーズと共に、1980年代から90年代にかけて、日本中を席巻したのがフジテレビだった。バラエティもドラマも、みんな新しくておもしろかった、当時のフジテレビのパワーの源泉とはなんだったのか?

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 2 LIFE>
    スニーカーがオシャレアイテムになった

    Air Max 95の衝撃

    アスリートのために作られたはずのスニーカーが、ファッショニスタたちの足元を飾り、社会現象まで巻き起こした──今もなお伝説として語られる銘品、ナイキ「エアマックス 95」。その登場は俺たちのスニーカーに対する思いも、スタイルも、180度変えてしまった!

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 2 LIFE>
    先進的な機能とデザイン

    世界を魅了したSony

    AV機器のメーカーから「サイバーショット」や「プレイステーション」を中心としたデジタルエンタテインメント企業へ──大きな変革の時期を迎えた90年代のソニー。当時10代後半から20代前半だった昭和50年男も、魅力的なソニー製品に大いに物欲をそそられたハズ。

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 3 CULTURE>
    J-POP meets Dance─オーバーナイトどころではない

    センセーションを起こした エイベックス

    日本のダンスミュージック文化を盛り上げ、90年代を象徴するサウンドを次々と送り出したレコード会社、エイベックス。代表的なアーティストであるTRFのDJ KOOに訊いたヒストリー秘話!

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 3 CULTURE>
    王道漫画は描かない

    ひねくれたアーティスト 浦沢直樹

    デビュー以来、漫画界の最先端を突っ走っている浦沢直樹。しかしその道は売れ線漫画の“王道”ではなく、自分の思う“カッコいい漫画”を世間に受け入れさせる挑戦の道だった。

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 3 CULTURE>
    90年代ポップカルチャーの発端

    ミニシアターから生まれた 新たな映画の楽しみ方

    従来なら日本未公開で終わっていたような地味な映画を単館ロードショーという形で公開し、都市部の映画ファンに熱狂的に受け入れられたミニシアター。90年代に入るとメジャーに引けを取らないヒット作も生まれ、新たなブームを作り出した。作家・樋口毅宏が当時の映画環境を振り返る。

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 4 HOBBY>
    「早過ぎた」と言われ続けて60年

    やっぱりセガが好き!

    1960年に設立され、今年60周年を迎えたセガ。長きにわたる歴史をひもとき、オレたちがゲームに熱中し始めた少年期の1983年から青年期の2001年にかけて、その歩みを振り返ってみよう。

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 4 HOBBY>
    RCカーに夢中だったオレたちが 熱い信頼を寄せていた二つ星

    TAMIYA

    プラモデルメーカーは数あれど“TAMIYA”のロゴマークは燦然と輝くトップブランド。その印象を強く植えつけられたのが、RC(ラジオコントロール)カーだ。1980年代に巻き起こった空前のRCカーブーム。それは決して、時代が生んだ偶然の産物ではなかった!

  • 特集/オレたちを熱狂させたブランド <CHAPTER 5 FANTASTIC>
    ハイブリッドを標榜した

    新団体パンクラスの革新性

    1993年9月、プロレスと格闘技の歴史を大きく変える新団体が生まれた。その名はパンクラス。「完全実力主義」を掲げたその闘いは、格闘技の新たなブランドとなった。その誕生秘話を、創設者の一人である鈴木みのるが語った。

  • 連載インタビュー/ガール イズ マイン
    憧れた世界の“素敵”を追求する日々を送っていました

    緒川たまき

    彼女を観て「美しい」「綺麗」と思わず口からこぼれ出た人がどれだけいたことか。どことなく不思議、だけど知性的で気品があって愛らしい。お茶の間のアイドルというより、気づけばサブカルチャー寄りのポジションでその個性を光らせていた彼女の佇まいは、20年以上を経た今も変わらない。

目次

総力特集

006
オレたちを熱狂させたブランド
 
【CHAPTER 1】MEDIA
008
楽しくなければフジテレビじゃない!
018
新たなラジオライフを提案した
J-WAVE
022
あの時、雑誌のなかに“現場”があった!
 
【CHAPTER 2】LIFE
028
Air Max 95の衝撃
032
裏原宿から新しいファッションが登場した!
036
Boon解体新書
042
女子ウケファッションといえば
MEN'S NON-NO
044
世界を魅了したSony
048
未来を感じさせたアップル
052
スターバックスの衝撃
056
GAP・UNIQLO現象!
 
【CHAPTER 3】CULTURE
058
90年代ユーミンブランドの魔力
064
フリー・ソウルというフィーリング
068
センセーションを起こした
エイベックス
072
王道漫画は描かない
浦沢直樹
078
90年代ポップカルチャーの発端
ミニシアター
 
【CHAPTER 4】HOBBY
082
やっぱりセガが好き!
090
オレたちを熱くしたゲームブランド
092
バンダイガシャポンワールド
096
TAMIYA 熱い信頼を寄せていた二つ星
 
【CHAPTER 5】FANTASTIC
100
新団体パンクラスの革新性
104
世界最高峰リーグ セリエA
108
20世紀の終わりに現れたミラクルガール
広末涼子
【EPILOGUE】
114
オレたちにとっての“ブランド”とは?

INTERVIEW

134
ガール イズ マイン
緒川たまき
138
昭和50年男のリアル
福田充徳
(チュートリアル/お笑いタレント)
142
世界にはばたいたアニキ
菊田早苗(総合格闘家)

SPECIAL

124
昭和50年男を躍らせた!
ファッション“狂騒曲”
Tshirt編

連載

117
こだわりシネマパラダイス
118
コミックキャラバン
119
直角が行く。
120
Doki! Doki! がーるず・るーむ
121
男子ファンシー道
122
高橋名人の冒険時代
130
帰ってきた 8cm CD
131
駄菓子屋大好き! 談駄団!
132
リアル・ロボット・エイジ

HEADLINE

  • 4/9(金)発売の『昭和50年男』5月号/vol.010は「オレたちが遭遇した 事件」特集。1985年と1995年を中心に、文化や流行も織り交ぜた “オレたちにとっての大事件” から時代を振り返る!
  • “昭和40年女”の小泉今日子さんが表紙に登場! 3/11(木) 発売の『昭和40年男』4月号/vol.66は「カッコいい女たち」が続々登場の大特集!!
  • 永遠のライバル、アムロとシャアの表紙は伊達じゃない! 2/10(水)発売の『昭和50年男』最新号・2021年3月号/vol.009は「オレたちが認めた 好敵手(TWO TOP) 」特集!
  • 『昭和40年男』2021年一発目の2月号/vol.65は「俺たちの手が届かなかった モノ図鑑」! 玩具、ギター、オーディオ、ファッション… 憧れモノ満載で、いつもより少し早めの1/9(土)発売!!
  • 昭和50年男 Vol.008のお詫びと訂正
  • 10/10(土)発売で創刊1周年の『昭和50年男』最新号vol.007は、『キャプテン翼』が表紙の「オレたちがハートを燃やしたSports」特集! 連載インタビューには高橋由美子さんも登場!!
  • Air Max 95が目印!『昭和50年男』9月号/vol.006「オレたちを熱狂させたブランド」号、8/11(火)発売。ナイキ、ソニー、アップル、セガ、タミヤ… 多彩な “ブランド” が大集合!
  • 『昭和50年男』vol.005「カルチャー大変革期を突き抜けたオレたち」、6/11(木)発売! 昭和50年男はオタク第2.5世代…? 充実のインタビューページには森口博子さんも登場!!
  • 『昭和40年男』vol.61「俺たちが愛した東京」5/11(月)発売!デビュー45周年の岩崎宏美さんをはじめ多くの著名人が東京を語る
  • オレたち世代の絶対的アイドル“のりピー”が登場! 90年代特集の『昭和50年男』発売!!

バックナンバー

  • 昭和50年男Vol.010

    Vol.010

  • 昭和50年男Vol.009

    Vol.009

  • 昭和50年男Vol.008

    Vol.008

  • 昭和50年男Vol.007

    Vol.007

  • 昭和50年男Vol.006

    Vol.006

  • 昭和50年男Vol.005

    Vol.005

  • 昭和50年男Vol.004

    Vol.004

  • 昭和50年男Vol.003

    Vol.003

  • 昭和50年男Vol.002

    Vol.002

  • 昭和50年男Vol.001

    Vol.001


PAGE TOP
  1. TOP
  2. 発行誌
  3. 昭和50年男
  4. バックナンバー
  5. 昭和50年男 Vol.006

株式会社クレタ

〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 2F

03-5777-7787

プライバシーポリシー お問い合わせ

© 2021 CRETE Co., Ltd. All Rights Reserved.