株式会社クレタパブリッシング

株式会社クレタパブリッシング

  • 発行誌
  • 増刊誌
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • タンデムスタイル
  • 昭和40年男
  • 昭和50年男
  • 昭和45年女・1970年女
  • カスタムピープル
  • レディスバイク
  • アンダー400
  • 風まかせ
  • スクーターデイズ
  • 20世紀
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ昭和の愛
  • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
  • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
  • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
  • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
  • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
  • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
  • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
  • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
  • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
  • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
  • カスタムピープル増刊 ZRX Style
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
  • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
  • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
  • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
  • Wマガジン
  • ガレージピープル Vol.2
  • ミドルニンジャスペシャル
  • カスタムマシン パーフェクトファイル
  • 時代を彩ったカワサキの名車
  • ガレージピープル Vol.1
  • Ninja250R パーフェクトマニュアル
  • カスタムピープルNINJAスペシャル
  • 日本風走記

メニュー

  • 発行誌
    • 発行誌一覧
    • タンデムスタイル
    • 昭和40年男
    • 昭和50年男
    • 昭和45年女・1970年女
    • カスタムピープル
    • レディスバイク
    • アンダー400
    • 風まかせ
    • スクーターデイズ
    • 20世紀
  • 増刊誌
    • 増刊誌一覧
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ昭和の愛
    • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
    • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
    • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
    • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
    • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
    • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
    • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
    • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
    • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
    • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
    • カスタムピープル増刊 ZRX Style
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
    • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
    • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
    • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
    • Wマガジン
    • ガレージピープル Vol.2
    • ミドルニンジャスペシャル
    • カスタムマシン パーフェクトファイル
    • 時代を彩ったカワサキの名車
    • ガレージピープル Vol.1
    • Ninja250R パーフェクトマニュアル
    • カスタムピープルNINJAスペシャル
    • 日本風走記
  • お知らせ
  • オンラインショップ

検索

クレタパブリッシングの関連リンク

昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代

あの頃のテレビは、キラキラと輝いていた!

  1. TOP
  2. 増刊誌
  3. 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代

昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代

この号を
シェア

  • LINE
昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 発売日

    2019年4月11日(木)

  • 定価

    1,304円(税10%込)

  • 単品購入

紙版の単品購入先

在庫切れ

おすすめ商品

クレタ謹製 バイク湯呑み 発売中!
家庭向けバイクスロープ斜楽

増刊紹介

俺たちを育んだテレビ黄金時代

テレビの中には、俺たちが成長していくためにかかせない夢と希望がギッシリ詰まっていた。熱きテレビマンたちは、アイデアとほとばしる情熱をこれでもかと注いで番組を作り込み、ブラウン管から発散されるエネルギーはお茶の間を震わせるかのごとくに満ち満ちていた。世論など恐れぬプロフェッショナルたちの本気があった。だから俺たちは、テレビからたくさんのことを学べたのだ。どんなピンチにも諦めない気持ちや、男の生き様や美学、人を愛することのすばらしさなどなど、大人の階段を登るためのありとあらゆる糧がそこにはあったのだ。熱のこもった当時のテレビコンテンツからは、いつまでも忘れてはならない純粋な心をきっと思い起こすことができるはずだ。『昭和40年男』に掲載された、テレビにまつわる記事を厳選してお送りしよう。

誌面紹介

  • 序章 テレビ黄金時代
    #1 生放送とハプニングが大流行

    1970~80年は生放送番組やバラエティ番組が続々と登場! 一体次に何が起きるのか? 録画番組でさえドキドキワクワクさせてくれるその仕掛けに俺たちは夢中になった。今では到底作れないだろうと思うような過激な番組も当時は平気で放送されていたというのも、やはり「時代」だったのか…。

  • 序章 テレビ黄金時代
    #6 究極のテレビデザイン

    昔のテレビは斬新だった! 一家に一台の頃は、家具調のどっしりと重厚なテレビが、いかにも居間の主役であったが、パーソナル化が進むにつれ、そのデザインは大きく変わっていく。近未来的と言うべきか? 今見ても、驚くほどの個性的なデザインのテレビは「本当にあったのか?」と疑うほどだ。

  • PART.1 特撮ヒーロー
    #1 ウルトラマンシリーズ

    昭和40年男世代は、ど真ん中の特撮ジェネレーションである! 『帰ってきたウルトラマン』や、再放送で観た『ウルトラセブン』などなど、これらウルトラマンシリーズなしに幼少期のテレビを語ることはできない! 本増刊では、昭和第2期最後の『ウルトラマンレオ』までを一気に振り返る。

  • PART.1 特撮ヒーロー
    #9 ミラーマン

    ウルトラマンシリーズとは違う新たなヒーロー、鏡の国からやって来た『ミラーマン』。その誕生秘話を監督・プロデューサーとして数多くの円谷作品を手がけた満田氏に伺った。そしてもう一人、人気ヒーローを演じたが故の苦労もあったという、「ミラーマンになった男」石田信之のインタビューも!

  • PART.2 バラエティ
    #3 なるほど!ザ・ワールド

    庶民にとって海外旅行がそれほど一般的ではなかった時代、世界各国を飛び回りレポートし、その遥かなる世界を教えてくれた伝説のクイズ番組はどのようにして生まれたのか? 火曜夜9時の激戦区、強敵ぞろいの裏番組を相手に、最高視聴率36.4%を叩きだした人気の秘密をプロデューサーが語る。

  • PART.2 バラエティ
    #4 欽ドン!シリーズ

    テレビの欽ちゃんはここから始まった! コント55号で一世を風靡した萩本欽一が、初めて自身の名前を冠に登場したのが『欽ちゃんのドンとやってみよう!』。後にシリーズ展開される「欽ドン!」は、オーディションで素人を発掘したり、オリジナルユニットを前面に押し出すスタイルで大人気に。

  • PART.3 アニメ
    #5 タイムボカン

    「あまりふざけられると困ります」。テレビ局をしてそう言わしめた、『タイムボカン』は1975年に放送が開始された伝説のギャグアニメだ。近未来を画期的に表現したSF作品としても評価の高い本作品の総監督を務めた笹川ひろし氏に、あの「悪ノリ」を生み出した制作の背景について話を伺った。

  • PART.4 ドラマ
    #1 3年B組金八先生

    昭和40年男世代にとって、まさにリアルタイムの学園ドラマ、『3年B組金八先生』 。同世代の悩みや葛藤が描かれた本作品には、見事にはまったという人も多いだろう。第2シリーズで「腐ったミカン」にたとえられた加藤 優を演じた、直江喜一へインタビューが実現。伝説のドラマを振り返る!

目次

序章

 
テレビ黄金時代
010
#1 生放送とハプニング大流行
012
#2 個性を競った連続ドラマ枠
014
#3 映画人たちの活躍
016
#4 子供ドラマ全盛時代
018
#5 テレビの進化
024
#6 究極のテレビデザイン

PART.1

 
特撮ヒーロー
028
#1 ウルトラマンシリーズ
038
#2 ウルトラマンタロウ
042
#3 ウルトラマンレオ
044
#4 仮面ライダー
048
#5 シルバー仮面
052
#6 スペクトルマン
054
#7 快傑ライオン丸
056
#8 秘密戦隊ゴレンジャー
060
#9 ミラーマン
ミラーマンになった男 石田信之インタビュー

PART.2

 
バラエティ
066
#1 ぎんざNOW!
070
#2 みごろ!たべごろ!笑いごろ!!
074
#3 なるほど!ザ・ワールド
078
#4 欽ドン!シリーズ
082
#5 欽ちゃんのどこまでやるの!?
086
#6 欽ちゃんの週刊欽曜日

PART.3

 
アニメ
088
#1 ルパン三世
094
#2 科学忍者隊ガッチャマン
100
#3 新造人間キャシャーン
104
#4 ドラえもん
108
#5 タイムボカン
112
#6 宇宙海賊キャプテンハーロック

PART.4

 
ドラマ
116
#1 3年B組金八先生
126
#2 西遊記
132
#3 ムー一族

終章

138
昭和テレビダイジェスト

HEADLINE

  • 『昭和45年女・1970年女』vol.1 重版について続報
  • 『昭和50年男』vol.005「カルチャー大変革期を突き抜けたオレたち」、6/11(木)発売! 昭和50年男はオタク第2.5世代…? 充実のインタビューページには森口博子さんも登場!!
  • オレたち世代の絶対的アイドル“のりピー”が登場! 90年代特集の『昭和50年男』発売!!


PAGE TOP
  1. TOP
  2. 増刊誌
  3. 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代

株式会社クレタパブリッシング

〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 2F

03-5777-7013(代)

プライバシーポリシー お問い合わせ

© 2022 CRETE PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.

Posting....