株式会社クレタパブリッシング

株式会社クレタパブリッシング

  • 発行誌
  • 増刊誌
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • タンデムスタイル
  • 昭和40年男
  • 昭和50年男
  • カスタムピープル
  • レディスバイク
  • アンダー400
  • 風まかせ
  • スクーターデイズ
  • 20世紀
  • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.6
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.5
  • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.4
  • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.3
  • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.2
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.1
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
  • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
  • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
  • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
  • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
  • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
  • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
  • カスタムピープル増刊 ZRX Style
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
  • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
  • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
  • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
  • Wマガジン
  • ガレージピープル Vol.2
  • ミドルニンジャスペシャル
  • カスタムマシン パーフェクトファイル
  • 時代を彩ったカワサキの名車
  • ガレージピープル Vol.1
  • Ninja250R パーフェクトマニュアル
  • カスタムピープルNINJAスペシャル
  • 日本風走記

メニュー

  • 発行誌
    • 発行誌一覧
    • タンデムスタイル
    • 昭和40年男
    • 昭和50年男
    • カスタムピープル
    • レディスバイク
    • アンダー400
    • 風まかせ
    • スクーターデイズ
    • 20世紀
  • 増刊誌
    • 増刊誌一覧
    • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.6
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.5
    • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.4
    • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.3
    • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.2
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.1
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
    • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
    • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
    • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
    • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
    • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
    • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
    • カスタムピープル増刊 ZRX Style
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
    • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
    • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
    • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
    • Wマガジン
    • ガレージピープル Vol.2
    • ミドルニンジャスペシャル
    • カスタムマシン パーフェクトファイル
    • 時代を彩ったカワサキの名車
    • ガレージピープル Vol.1
    • Ninja250R パーフェクトマニュアル
    • カスタムピープルNINJAスペシャル
    • 日本風走記
  • お知らせ
  • オンラインショップ

検索

クレタパブリッシングの関連リンク

昭和40年男増刊 昭和プロレス大全

俺たちを心の底から熱くしたプロレスのあのシーン、あの時代を再現する!!

  1. TOP
  2. 増刊誌
  3. 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全

昭和40年男増刊 昭和プロレス大全

この号を
シェア

  • LINE
昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 発売日

    2018年8月23日(木)

  • 定価

    1,304円(税10%込)

  • 単品購入

紙版の単品購入先

在庫切れ

おすすめ商品

クレタ謹製 バイク湯呑み 発売中!
家庭向けバイクスロープ斜楽

増刊紹介

昭和プロレス大全 1972-1988

「昭和プロレス大全」という、なんともストレートなタイトルの別冊だ。これまでに本誌「夢、あふれていた俺たちの時代」や特集企画、はたまた「兄貴の説教」などに掲載されたプロレス記事をまとめた「総集編」である。50冊コンプリート読者なら、全冊ひっくり返してみれば見つけられるかもしれない記事ではあるが、そんな手間をかけずとも年代を追って読むことができる本別冊はプロレス好きにはもってこいの一冊。巻頭の書き下ろしスペシャルインタビューに始まり、馬場&猪木が日プロを離脱する昭和47年、プロレスの新たな時代から、昭和の終わりまでをダイジェストでお届けする!

誌面紹介

  • 巻頭インタビュー・スペシャルトークバトル
    藤波辰爾vs.初代タイガーマスク

    往年のプロレスファンはもちろんだが、特別プロレスに熱中していたわけではないという人でも、80年代プロレスのスーパーヒーロー二人を知らないという人はまずいないだろう。そんな二人に、当時巻き起こったプロレスの一大ブームや猪木イズム、懐かしい思い出などをたっぷりと語ってもらった。

  • 第一章 馬場・猪木、両巨頭に時代
    昭和47年「日本プロレスが崩壊、全日と新日が旗揚げ」

    ジャイアント馬場とアントニオ猪木が共に新団体を旗揚げしたこの年は、日本プロレスが崩壊の道へと歩み始めた年でもある。「BI砲」と言われた看板レスラーの二人が袂を分かつことになるまでの経緯と、テレビ局までを巻き込んだプロレス界の大きな転換となった昭和47年を振り返る。

  • 第二章 猪木全盛期 異種格闘技の時代
    昭和51年「アントニオ猪木vs.モハメド・アリ」

    「プロレスこそ最強の格闘技」をアピールするべく猪木はこの年の2月から、いわゆる異種格闘技戦を敢行する。6月には史上最大の一戦と言われるモハメド・アリ戦が行われ、多くのファンがテレビにくぎづけとなった。しかし、まさかの「世紀の大凡戦」と酷評されることになったこの一戦だったが…。

  • 第三章 プロレスブーム絶頂時代
    昭和57年「タイガーマスクのマスク剥ぎ事件/長州 力の嚙ませ犬発言」

    1980年代初頭に起こった大プロレスブーム。そこには昭和57年に起きた、タイガーマスクvs.小林邦昭、長州 力vs.藤波辰巳の2大抗争が大きな原動力となっていた。39歳となっていた猪木人気をしのぐほどのこの抗争劇は、昭和プロレスに巨大転換期を巻き起こし、歴史に大きく刻まれる出来事となった。

  • 第四章 昭和プロレス終焉時代
    昭和62年「大阪城ホール・両国国技館で2度の暴動が勃発」

    この年に2度の暴動騒ぎを起こした新日本プロレスは、テレビの「ゴールデンタイム放送」と「猪木プロレス」が共に終焉を迎える年となった。力道山から猪木に受け継がれた昭和のプロレスの最大の転換期ともいえる昭和62年。さまざまな画策と事件が引き起こした崩壊劇を再検証する。

  • 外人レスラー列伝
    「アブドーラ・ザ・ブッチャー」

    日本一有名な悪役レスラーは?と聞かれたら、真っ先にその名前が挙がるのはやはりこの人ではないだろうか。フォークなどの凶器を使った反則技も当たり前、その額は常に割れて、双方の血でリングを染める「悪の華」。ヒールあってのプロレス人気だが、その素顔はとても義理堅い男だったという証言も…。

目次

スペシャルトークバトル

004
藤波辰爾 vs. 初代タイガーマスク

第一章

012
馬場・猪木 両巨頭の時代 1972-1975
 
日本プロレスが崩壊、全日と新日が旗揚げ
 
猪木に続く馬場の日プロ離脱と、テレビ放送の打ち切り
 
金網デスマッチのテレビ放送解禁
 
NWF世界ヘビー級選手権開催

第二章

036
猪木全盛期 異種格闘技の時代 1976-1980
 
アントニオ猪木 vs. モハメド・アリ
 
上田馬之助、新日本プロレスに参戦
 
藤波辰巳がWWFジュニアヘビー級王者に
 
アントニオ猪木がWWFヘビー級王座を獲得
 
馬場が3度目のNWA世界ヘビー級王座奪取に成功
 
格闘技世界一決定戦シリーズ アントニオ猪木 vs. ウィリー・ウィリアムス

第三章

070
プロレスブーム絶頂時代 1981-1984
 
タイガーマスクのマスク剥ぎ事件/長州 力の噛ませ犬発言
 
第1回IWGP 猪木 vs. ホーガン、舌出し失神事件
 
第2回IWGP 猪木 vs. ホーガン決勝戦に長州乱入
 
2代目タイガーマスク全日本に登場

第四章

070
昭和プロレス終焉時代 1985-1988
 
全日本プロレスが6年ぶりにゴールデンタイム復帰
 
大阪城ホール・両国国技館で2度の暴動が勃発
 
第2次UWF旗揚げ

巻末特集

115
外国人レスラー列伝
 
アブドーラ・ザ・ブッチャー
 
タイガー・ジェット・シン
 
アンドレ・ザ・ジャイアント
 
ダイナマイト・キッド
 
ミル・マスカラス
 
スタン・ハンセン

HEADLINE

  • 『昭和45年女・1970年女』vol.1 重版について続報
  • 『昭和50年男』vol.005「カルチャー大変革期を突き抜けたオレたち」、6/11(木)発売! 昭和50年男はオタク第2.5世代…? 充実のインタビューページには森口博子さんも登場!!
  • オレたち世代の絶対的アイドル“のりピー”が登場! 90年代特集の『昭和50年男』発売!!


PAGE TOP
  1. TOP
  2. 増刊誌
  3. 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全

株式会社クレタパブリッシング

〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 2F

03-5777-7013(代)

プライバシーポリシー お問い合わせ

© 2022 CRETE PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.