株式会社クレタパブリッシング

株式会社クレタパブリッシング

  • 発行誌
  • 増刊誌
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • タンデムスタイル
  • 昭和40年男
  • 昭和50年男
  • カスタムピープル
  • レディスバイク
  • アンダー400
  • 風まかせ
  • スクーターデイズ
  • 20世紀
  • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.6
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.5
  • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.4
  • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.3
  • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.2
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.1
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
  • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
  • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
  • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
  • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
  • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
  • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
  • カスタムピープル増刊 ZRX Style
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
  • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
  • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
  • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
  • Wマガジン
  • ガレージピープル Vol.2
  • ミドルニンジャスペシャル
  • カスタムマシン パーフェクトファイル
  • 時代を彩ったカワサキの名車
  • ガレージピープル Vol.1
  • Ninja250R パーフェクトマニュアル
  • カスタムピープルNINJAスペシャル
  • 日本風走記

メニュー

  • 発行誌
    • 発行誌一覧
    • タンデムスタイル
    • 昭和40年男
    • 昭和50年男
    • カスタムピープル
    • レディスバイク
    • アンダー400
    • 風まかせ
    • スクーターデイズ
    • 20世紀
  • 増刊誌
    • 増刊誌一覧
    • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.6
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.5
    • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.4
    • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.3
    • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.2
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.1
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
    • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
    • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
    • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
    • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
    • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
    • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
    • カスタムピープル増刊 ZRX Style
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
    • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
    • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
    • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
    • Wマガジン
    • ガレージピープル Vol.2
    • ミドルニンジャスペシャル
    • カスタムマシン パーフェクトファイル
    • 時代を彩ったカワサキの名車
    • ガレージピープル Vol.1
    • Ninja250R パーフェクトマニュアル
    • カスタムピープルNINJAスペシャル
    • 日本風走記
  • お知らせ
  • オンラインショップ

検索

クレタパブリッシングの関連リンク

昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ

俺たちいつも腹ペコだった…
けれど幸せだった。

  1. TOP
  2. 増刊誌
  3. 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ

昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ

この号を
シェア

  • LINE
昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
  • 発売日

    2022年4月18日(月)

  • 定価

    1,280円(税10%込)

  • 単品購入

紙版の単品購入先

クレタオンラインショップ送料無料
Amazon セブンネット
ショッピング
Fujisan.co.jp 楽天ブックス
honto e-hon
紀伊国屋書店 ヨドバシドットコム

おすすめ商品

クレタ謹製 バイク湯呑み 発売中!
家庭向けバイクスロープ斜楽

増刊紹介

奇跡の昭和フードショウ

「腹へった~」は、ガキの頃俺たちが最も多く吐いたセリフかもしれない。それを受け止めた親世代はガキの頃飢えていたから、子供たちにはひもじい思いをさせたくないと、白い米を腹いっぱい食わせてくれた。俺たちの親世代にとって生きるモチベーションでもあった。ありがたいことだ。加えて俺たちの成長期は、日本がどんどん豊かになっていき、“食”に関してもまさしく革命的な時代だった。それまで口にしたこともないうまいものに、度肝を抜かされ続けて育ったのだ。そんな昭和の豊かな”食“を、ズラリと並べたフードショウの開幕〜!!

誌面紹介

  • part1 即席メン大研究
    「カップヌードル」俺たちの食を変えた一杯

    ホンダのバイクやソニーのラジオと並ぶ戦後日本の三大発明の一つを我々は見逃しがちだ。その名は“インスタントラーメン”。これなしに戦後史を語ることは不可能だ。そして我々昭和40年男の歴史を語るのに欠かせないのが、世界初のカップメン「カップヌードル」だ。

  • part1 即席メン大研究
    ペヤングソースやきそば VS 日清焼そばU.F.O.

    「ペヤング」と「U.F.O.」は、昭和40年男世代にとってあるのが当たり前の存在だ。なかには確固とした好みを持つ人もいるだろうが、その日の気分で食べ分ける人が圧倒的に多いと思う。普段の暮らしにおいて両者を比較することは珍しく、このページであらためて両者のすばらしさを実感してほしい!

  • part1 即席メン大研究
    即席メンの世界 ~変わり種編~

    続々と新作が生み出され、古今東西数えきれないほどの種類が存在する即席メン。ここまで発展を遂げてきた過程で、常識を覆す製法やネーミング、味の製品が次々に登場。注目され、人気を博し、そして消えていった。ここでは5つのカテゴリ別に、一味違った変わり種たちを紹介しよう。

  • part2 食カルチャー探訪
    冷蔵庫の進化と普及

    オトナ中心の社会と家庭で泳ぎ、まあ叱られてばかりいたガキの頃だったが、コイツだけは万人に平等だった。冷蔵庫。ある日、彼は2枚の羽根を得て劇的に変わった。以来彼は家庭内ハイテクの善き王として、今も我々を見守る。

  • part2 食カルチャー探訪
    あぁ懐かしの給食アンソロジー

    “個食”が定着してしまったかもしれない現代人。我々もそれを受け入れてしまっている。しかし、かつて(今も)みんなでワイワイ同じメシをつついていた時代があった。給食こそその原風景。揚げパンやソフト麺、ミルメーク…あの懐かしい味を振り返ってみよう。

  • part2 食カルチャー探訪
    美味しいアメリカ「デニーズ」

    1970年代半ば以降、ファミリーレストランやフードチェーンが全国展開され、外食のスタイルが変わっていった。なかでも、アメリカの“食”を感じさせてくれたのが「デニーズ」だ。1974年の第1号店オープン時には、米「デニーズ」のメニューを“再現”したという。

  • part3 魅惑のお菓子
    ロングセラーとなるお菓子が続々登場

    幼稚園や小学生の頃、日常はもちろん、遠足のお供としても欠かせなかったお菓子たち。1971年は、僕らを毎日楽しませてくれた定番のお菓子がいくつも登場した“当たり年”だった。あの甘み、すっぱさは永遠。今も舌が、心が覚えるお菓子を再検証する。

  • part4 家呑みのススメ
    男の極上つまみ

    ひとり、自宅でのんびりと昼間から呑むためのつまみにはどんなものがいいだろう? もちろん、昨夜の夕食の残りや出来合いの総菜でも悪くはない。が、せっかくの休日の家呑みなのだから、いつもと一味違うつまみを、自分で作ってみてはいかが?

  • part4 家呑みのススメ
    燻製づくり

    燻製と聞くと難しいイメージをもたれるかもしれないが、おいしい燻製を、意外と手軽に作ることができるのをご存じだろうか。自分のためだけに作ったこだわりの燻製が、家呑みをさらに充実したものにしてくれるはずだ。

  • part5 健康講座
    令和の昭和40年男世代に贈る「大人の食育」

    我々の身体はすべて“食べた物”からエネルギーを得て動き、その肉体を作り上げている。肥満や生活習慣病が問題視されて久しいが、食物過多に栄養バランスの崩れなど正しい食事ができていないからさまざまな病を発症させてしまうことを、いま一度意識しよう!

目次

part1

007
即席メン大研究
008
即席メン30年の歴史
014
「チキンラーメン」 世界はここから始まった
016
袋メンの三大スター
020
「カップヌードル」 俺たちの食を変えた一杯
026
カップヌードルと時代
030
どん兵衛 vs 赤いきつね
032
ペヤングソースやきそば vs 日清焼そばU.F.O.
034
CMで世に知れわたった四角い顔
036
中国四千年の味…その衝撃!
038
まだまだある定番たち
041
懐かしの「地方発即席メン」大集合!!
042
即席メンの世界 ~変わり種編〜
047
【四方山話】即席メンのある風景
052
即席メンのCMソング

part2

055
食カルチャー探訪
056
和・洋・中「グルメヒストリー」
058
冷蔵庫の進化と普及
064
冷凍食品100年のあゆみ
066
あぁ懐かしの給食アンソロジー
070
紅茶キノコが大ブーム
074
ケチャップ大好き!
076
美味しいアメリカ 「デニーズ」「ミスタードーナツ」「サーティワンアイスクリーム」「マクドナルド」「シェーキーズ」
084
新フードスタイル“中食”
086
「シウマイ弁当」ウマウマウー
088
永谷園「あさげ」発売
090
大塚製薬「カロリーメイト」発売
094
料理ソングレストラン

part3

097
魅惑のお菓子
098
ロングセラーとなるお菓子が続々登場
102
カルビー「サッポロポテト」発売
104
ロッテ「ビックリマンチョコ」発売
108
ハウス食品「とんがりコーン」発売
110
ロッテ「雪見だいふく」発売
112
湖池屋「カラムーチョ」発売

part4

115
家呑みのススメ
116
店よりうまいビールを飲む
118
奥の深いウイスキーの味わい方
119
ちょっと粋な日本酒の嗜み方
120
男の極上つまみ
126
干物づくり
130
燻製づくり
134
マンガに出ていたあのメニュー

part5

136
健康講座
令和の昭和40年男世代に贈る「大人の食育」
待って! その食べ方間違っています!

PAGE TOP
  1. TOP
  2. 増刊誌
  3. 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ

株式会社クレタパブリッシング

〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 2F

03-5777-7013(代)

プライバシーポリシー お問い合わせ

© 2022 CRETE PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.