株式会社クレタパブリッシング

株式会社クレタパブリッシング

  • 発行誌
  • 増刊誌
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • タンデムスタイル
  • 昭和40年男
  • 昭和50年男
  • カスタムピープル
  • レディスバイク
  • アンダー400
  • 風まかせ
  • スクーターデイズ
  • 20世紀
  • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.6
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.5
  • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.4
  • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.3
  • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.2
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.1
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
  • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
  • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
  • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
  • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
  • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
  • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
  • カスタムピープル増刊 ZRX Style
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
  • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
  • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
  • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
  • Wマガジン
  • ガレージピープル Vol.2
  • ミドルニンジャスペシャル
  • カスタムマシン パーフェクトファイル
  • 時代を彩ったカワサキの名車
  • ガレージピープル Vol.1
  • Ninja250R パーフェクトマニュアル
  • カスタムピープルNINJAスペシャル
  • 日本風走記

メニュー

  • 発行誌
    • 発行誌一覧
    • タンデムスタイル
    • 昭和40年男
    • 昭和50年男
    • カスタムピープル
    • レディスバイク
    • アンダー400
    • 風まかせ
    • スクーターデイズ
    • 20世紀
  • 増刊誌
    • 増刊誌一覧
    • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.6
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.5
    • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.4
    • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.3
    • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.2
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.1
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
    • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
    • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
    • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
    • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
    • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
    • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
    • カスタムピープル増刊 ZRX Style
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
    • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
    • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
    • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
    • Wマガジン
    • ガレージピープル Vol.2
    • ミドルニンジャスペシャル
    • カスタムマシン パーフェクトファイル
    • 時代を彩ったカワサキの名車
    • ガレージピープル Vol.1
    • Ninja250R パーフェクトマニュアル
    • カスタムピープルNINJAスペシャル
    • 日本風走記
  • お知らせ
  • オンラインショップ

検索

クレタパブリッシングの関連リンク

昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全

海の向こうの音楽に憧れ、
都会のおしゃれな光景に憧れた!

  1. TOP
  2. 増刊誌
  3. 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全

昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全

この号を
シェア

  • LINE
昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 発売日

    2019年12月16日(月)

  • 定価

    1,280円(税10%込)

  • 単品購入

紙版の単品購入先

クレタオンラインショップ送料無料
Fujisan.co.jp

おすすめ商品

クレタ謹製 バイク湯呑み 発売中!
家庭向けバイクスロープ斜楽

巻頭特集

俺たちを背伸びさせた洋楽&シティポップ大全

10代半ば頃、まだ少しハードルの高かった洋楽に憧れ、背伸びしながら聴いていたという人は少なくないはず。そんな昭和40年男世代が恵まれていたのは、二十歳前後となる70年代後半以降、百花繚乱の時期を迎える洋楽シーンとともに過ごせたことではないだろうか。さらにほぼ時を同じくして、国内の音楽も変革期を迎えていた。それまでの歌謡曲とは一線を画すカッコいい音楽が登場し、それらはシティポップと呼ばれ、若者たちを虜にした。めくるめく描かれる都会のおしゃれなシチュエーションは、ここでも昭和40年男世代を背伸びさせた…。自分たちがのぼってきた大人の階段をあらためて振り返ると、そこには「洋楽」と「シティポップ」があった。今号はそれらの総集編をお届けする。

誌面紹介

  • sideA PART1 シーンを再検証 大滝詠一『A LONG VACATION』

    1981年に発売された、大滝詠一の『A LONG VACATION』は、リマスター版が発売されればいまだに売れ続けているという大ヒットロングセラー。大人の恋やオシャレな生き方に憧れ、いつか自分も…と思いながら聴いていたあの頃。果たして今、そんな思い描いたステキで粋な大人になれているだろうか?

  • sideA PART2 仕掛け人の技 鈴木 茂

    日本語ロックの道を拓いた、はっぴいえんど。昭和40年男世代にとって、1970年デビュー時の定かな記憶はないと思うが、後に俺たちが背伸びして聴いたシティポップにその遺伝子は受け継がれていた。その元はっぴいえんどのギタリスト・鈴木 茂が、アレンジャーとしての視点からシティポップを語る。

  • sideA PART3 ムーブメントを探る 『SURF&SNOW』松任谷由実

    1980年に発売されたユーミンの10thアルバム『SURF&SNOW』は、その後のリゾートブームを予言するような一枚で、あの、映画『私をスキーに連れてって』のはるか7年前のリリースだった。このアルバムの発売に合わせて開催された恒例のSURF&SNOW in Naebaは2020年に40回目を迎える。

  • sideA PART4 時代を築いたアーティスト 杉 真理

    「君は売れないよ」と言われた杉 真理が、一躍人気アーティストに登り詰めるまでの軌跡から、最近のJ-POPに対する思いや、ポップスの極意までを語り尽くした6ページにわたるインタビュー。今も第一線で活躍する杉 真理が、新しい令和の時代に目指すものとは一体どのような音楽なのだろうか。

  • sideB PART1 シーンを再検証 洋楽ジャンルの変遷

    一口に洋楽と言っても、様々なジャンルの音楽が存在する。洋楽パートの冒頭では、アメリカとイギリスの1950年代から1980年代後半までの変遷を年表で見える化。アメリカのカントリー&ウエスタン、リズム&ブルースや、ビートルズ、ストーンズに代表されるUKロックからの流れがひと目でわかる!

  • sideB PART2 ムーブメントを探る 英国音楽の新潮流

    80年代初頭に突如やってきたそのブーム。ニューロマンティックと呼ばれる新潮流はどのように現れ、そして消えていったのか。華麗な衣装に身を包み派手なメイクをした彼らは瞬く間に世界を席巻し、日本のお茶の間にまでも進出。デュラン・デュランという名前を知らない人にまでその印象を深く残した。

  • sideB PART3 時代を築いたアーティスト デヴィッド・ボウイ

    1970年代、カルトスター的な存在だったデヴィッド・ボウイが83年に発売された『レッツ・ダンス』を機に、世界的なスターへと変貌を遂げた。「美しすぎる」という言葉が、これほどぴたりと当てはまる男性アーティストはそうそういないだろう。そのボウイの83年の来日ツアーの思い出を振り返る。

目次

side A

 
シティポップ
 
【PART1】シーンを再検証
010
背伸びして聴いた青春音楽「俺たちのシティポップ」
012
杉 真理がふりかえる「“街”を映し出す音楽シティポップ」
016
俺たちの青春音楽「シティポップ20選」
020
BREEZEが心の中を通り抜ける『A LONG VACATION』’81
023
「夏だ!海だ!タツローだ!」が合言葉だった『FOR YOU』’82
026
俺たちの青春音楽がいかにして生まれたか「シティポップ系譜図」
 
【PART2】仕掛け人の技
028
鈴木 茂
033
林 哲司
 
【PART3】ムーブメントを探る
038
『SURF&SNOW』松任谷由実
042
『そして僕は途方に暮れる』大沢誉志幸
 
【PART4】時代を築いたアーティスト
048
杉 真理
054
角松敏生
059
杉山清貴
064
EPO
069
稲垣潤一
074
杏里
078
山本達彦

side B

 
洋 楽
 
【PART1】シーンを再検証
084
洋楽ジャンルの変遷「栄枯盛衰、盛者必衰のなかで生まれてきたトレンド」
086
音楽評論家・大貫憲章が語る
088
元『ミュージック・ライフ』編集長・東郷かおる子が語る
090
購入へと誘う名キャッチ続出!「日本独自の帯文化」
092
ニッポンが誇るデザインワーク「日本盤シングル」
 
【PART2】ムーブメントを探る
094
ニューロマンティック勢が続々ブレイク!「英国音楽の新潮流」
098
ロック界を襲った産業革命「産業ロックの時代到来」
100
時代が彼らを見放したのか? 迷走が招いたのか?「王者ストーンズの陥落」
 
【PART3】時代を築いたアーティスト
102
痛快! 爽快! 悪役ロックンローラー「KISS」
108
武道館を埋めつくしたスーパーバンド「チープ・トリック」
114
初来日で見せた“ボス”入魂のライブ「ブルース・スプリングスティーン」
120
ロンドンパンクの雄、ついに上陸「ザ・クラッシュ」
126
美しきロックのカリスマ、ついに世界的なスターに「デヴィッド・ボウイ」
132
まるで嵐のような来日劇「マドンナ」
136
アルバム『パープル・レイン』発売 異色のカリスマ降臨「プリンス」
140
キングオブポップにときめいた熱狂の来日公演「マイケル・ジャクソン」
146
編集後記

HEADLINE

  • 『昭和45年女・1970年女』vol.1 重版について続報
  • 『昭和50年男』vol.005「カルチャー大変革期を突き抜けたオレたち」、6/11(木)発売! 昭和50年男はオタク第2.5世代…? 充実のインタビューページには森口博子さんも登場!!
  • オレたち世代の絶対的アイドル“のりピー”が登場! 90年代特集の『昭和50年男』発売!!


PAGE TOP
  1. TOP
  2. 増刊誌
  3. 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全

株式会社クレタパブリッシング

〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 2F

03-5777-7013(代)

プライバシーポリシー お問い合わせ

© 2022 CRETE PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.