日本のワンダフルワールド村へ行こう!
ツーリングの際、何気に通過したり立ち寄っている“村”。そもそも村ってどんなところなんだろう? よくわからないけれど、“村”という字にも“むら”という響きもなんとなく魅力を感じてしまうライダーも少なくない。そんなわけで、“村”についていろいろと調べてみました。そして、ライダーにとって有益になる情報を整理しました。さあ、日本のワンダフルワールド“村”へ行ってみよう!
もっとも村の多い県、長野。その県内にある村すべての役場に行ってきました。意外と時間かかるもんなんですねぇ。でも走破したときの達成感はハンパない!
村の魅力を知るのは、実際に村で生活しているライダーに聞くのが一番! というわけで11人の村在住バイクレディに村の魅力を大いに語っていただきました!
ツーリングで郷土料理を食べることを楽しみにしている人も少なくないでしょう。村にだってあまり知られてないけどあるんです、すごいグルメが!
車両名カルタの11枚め。毎回その車両の生い立ちから現行のラインナップ、さらにはウンチクまでを紹介します。今号は、カワサキのZシリーズです
夏になると毎回バイク業界で騒ぎになるレース、鈴鹿8耐。今回初観戦した人、取材スタッフ、子連れで行った三者三様のレポートを紹介。意外と身近なレースなのかも
ほかの人がどんなバイクライフを日々送っているのかは誰もが気になるところ。今号は5人のバイクレディに登場いただき、そのバイクライフを披露してもらいました
“子どもと一緒にバイクを楽しみたい!”、“お母さんとバイクライフを送りたい!”そんな想いを実現した親子でバイクライフを楽しむ2人のハートフルなストーリー
英国の歴史的な文化の中にモータースポーツがある、そして文化としている根付いているからこそ、誰もが主役になれる英国のシーンをのぞいてみました
6月に軽井沢で開催したキャンプミーティングの模様をレポート。でもって9月29日(土)・30日(日)にも開催するので、興味のある人はHPをチェックしてね
村役場の人が教えてくれた、住んでいるからこその魅力をお伝えするとともに、QRコードでオススメの道やスポットを紹介します! 間違いなく保存版でしょう