在庫切れ
バイクこそ、我が人生。
「バイクという趣味に出会えて良かった」。今回は、そんな根源的な感動を見つめ直す大特集である。風まかせ世代のさまざまなバイクライフや、バイクがあることでいかに人生が充実するかを紹介。旅・出会い・ライディングギア…などの多彩な企画により「バイクこそ、我が人生」という世界観を表現する。
風にまかせて旅した日本
過去12年間に及ぶ風まかせのツーリング企画より、珠玉のワンシーンを厳選した総集編。撮影した武田カメラマンが熟考を重ねて選び出した写真の数々を、ぜひご覧いただきたい。ツーリング熱が高まること間違いなしだ。
誰にも“通い慣れた場所”があることだろう。ライター・栗栖国安氏にとっては、伊豆がまさにそんなスポットだ。人生を振り返りながら、現代の伊豆を旅した
ライダーの聖地、北海道の旅。これからの人生、あと何回この地を訪れることができるかはわからないが「必ず、バイクで再訪する」ことを宗谷岬に誓った
ライダーズカフェやツーリングクラブなどで、仲間達と語らうひととき。仕事の肩書きや立場を離れ、バイク好き同士として語らう幸せは、バイク乗りならではのものだ
オヤジ世代のバイク乗りには“服装の恰好良さ”も大切である。ライディングギアにこだわることは、楽しいことでもあるのだ
映画の名作の中には“男と旅”を描いたものがある。そんな名画をもう一度振り返り、彼らの生き様に自分の人生を重ねてみたい
ライディングテクニックに、ゴールはない。長く安全に乗り続けるために、スクールに通う風まかせ世代たちにインタビュー
TTレースで有名なマン島。しかしこの島の魅力はTTレースだけではない。あまり知られていないマン島の風景を紹介する特別企画
さまざまな人にインタビューする読み物企画。今回は、京都のカスノモーターサイクルが作り出した“黄金のバイク”についてインタビュー
生涯旅人、賀曽利隆の生き様に迫る連載企画。賀曽利氏の旅人生は、これからも続いていく
過去12年間に及ぶツーリング企画の総集編。武田カメラマンが厳選した珠玉のツーリング写真をご覧いただきたい