株式会社クレタパブリッシング

株式会社クレタパブリッシング

  • 発行誌
  • 増刊誌
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • タンデムスタイル
  • カスタムピープル
  • レディスバイク
  • アンダー400
  • 昭和40年男
  • 昭和50年男
  • 風まかせ
  • スクーターデイズ
  • 20世紀
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
  • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
  • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
  • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
  • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
  • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
  • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
  • カスタムピープル増刊 ZRX Style
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
  • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
  • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
  • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
  • Wマガジン
  • ガレージピープル Vol.2
  • ミドルニンジャスペシャル
  • カスタムマシン パーフェクトファイル
  • 時代を彩ったカワサキの名車
  • ガレージピープル Vol.1
  • Ninja250R パーフェクトマニュアル
  • カスタムピープルNINJAスペシャル
  • 日本風走記

メニュー

  • 発行誌
    • 発行誌一覧
    • タンデムスタイル
    • カスタムピープル
    • レディスバイク
    • アンダー400
    • 昭和40年男
    • 昭和50年男
    • 風まかせ
    • スクーターデイズ
    • 20世紀
  • 増刊誌
    • 増刊誌一覧
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
    • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
    • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
    • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
    • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
    • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
    • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
    • カスタムピープル増刊 ZRX Style
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
    • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
    • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
    • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
    • Wマガジン
    • ガレージピープル Vol.2
    • ミドルニンジャスペシャル
    • カスタムマシン パーフェクトファイル
    • 時代を彩ったカワサキの名車
    • ガレージピープル Vol.1
    • Ninja250R パーフェクトマニュアル
    • カスタムピープルNINJAスペシャル
    • 日本風走記
  • お知らせ
  • オンラインショップ

検索

20世紀の関連リンク

クレタパブリッシングの関連リンク

20世紀

若者が熱狂した時代を再検証する、ユース・カルチャー・クリッピングマガジン

  1. TOP
  2. 発行誌
  3. 20世紀
  4. 最新号
  • 最新号
  • バックナンバー

20世紀No.0003

この号を
シェア

  • LINE
20世紀No.0003 この号を試し読み
  • 発売日

    2016年3月31日(木)

  • 定価

    713円(税10%込)

  • 発行間隔

    不定期刊

  • 単品購入

紙版の単品購入先

在庫切れ

デジタル版の単品購入先

Fujisan.co.jp Amazon
Kindleストア
MAGASTORE 楽天ブックス
Kobo
eBookJapan 紀伊国屋書店
Kinoppy
いつでも書店 スマート
Bookストア
Mobi-book Store

巻頭特集

ゲームと、夢のアーケード

今号はジュークボックス、ピンボール、ビデオゲームと、それらが置かれたアーケードを大特集。機器やコンテンツの進化だけでなく、アーケードという“場”の発生からゲームセンターへと変遷してゆく20世紀のアミューズメントを追体験する。また、流行、デザイン、社会問題など、時代の最先端スポットだったアーケード文化を検証し、懐かしい風景や昂揚感とともに綴られている、超保存版です。

誌面紹介

  • 卓上のグラフィックアート、インスト・コレクション

    70年代、80年代、90年代に目にした操作説明書“インスト”のデザインを愛でよう

  • 押切蓮介 インタビュー
    いつの時代でもゲームセンターは僕にとって居心地がいい場所

    アーケードを舞台に人間の悲喜交々を描く人気漫画家。彼の心に眠る心象風景とは?

  • メダルゲームが作りだしたゲームセンター

    日本のアーケードが間借りから独立したのは、メダルゲーム場の誕生と流行からだった

  • 20世紀アーケードの旅
    前史・1901年〜2000年 クロニクル+街の風景

    アーケードという場の発生と、マシンの進化を一気に見渡す

  • ゲーム史を変えたアタリ社の興隆とその後

    ビデオゲームが歴史を塗り替えるきっかけを作ったアタリ社について

  • 馬群に熱視線!オトナの名作競馬ゲームたち

    アーケードの華として活躍してきた、競馬ゲームの進化

  • ジュークボックスとロックンロール、その深いつながり

    ジュークボックスがロックの普及に果たした関係を、当時のレコードとともに振り返る

  • フライヤーで見る、ピンボール・ヒストリー

    ピンボールの進化の歴史を、残された“フライヤー”(チラシ)で追ってゆく

  • 今に息づく、懐かしのアーケードを巡る

    かつて遊んだことがあるゲームを訪ねて。全国7カ所ガイド

  • 食品自動調理販売機“コインスナック”の温かみ

    今や絶滅の危機にある、もうひとつのコインマシンたち

  • 90年代のクレーンプライズに見るうつり変わり

    大流行したクレーンゲームの魅力は、時代に適応し続けたプライズ(景品)にあった

目次

特集

016
ジュークボックス、ピンボール、ビデオゲームに集った者たちよ、もういちど
ゲームと、夢のアーケード
018
押切蓮介 インタビュー
いつの時代でもゲームセンターは僕にとって居心地がいい場所
030
西角友宏 インタビュー
スペースインベーダーへと続く稜線
036
遠藤雅伸 インタビュー
ゼビウスが生まれた頃
040
卓上のグラフィックアート、インスト・コレクション
046
ボウリングブームが後押したゲームコーナー
048
メダルゲームが作り出したゲームセンター
050
20世紀アーケードの旅
前史・1901~2000年 クロニクル
052
前史・1901-1944/社交場に置かれた硬貨で動く娯楽機の誕生
054
1945-1959/ジュークボックスの普及とフリッパーの発明
058
1960-1969/娯楽場ブームの広がりと、国産マシンの開発
062
1970-1976/ビデオゲーム機の登場・ポン、ブレイクアウトの衝撃
064
1977-1979/ビデオゲーム機の躍進・嵐のインベーダー狂騒
068
1980-1989/百花繚乱、新作ソフトウェアの戦国時代
072
1990-2000/新たな流行と体験を生んだ対戦型・体感型
080
ゲーム史を変えたアタリ社の興隆とその後
082
心躍るアタリのグラフィック・デザイン
087
馬群に熱視線! オトナの名作競馬ゲームたち
090
幻のゲーム『デスレース』に見る騒動のゆくえ
092
家庭用ビデオゲーム機とアーケード機の分水嶺
094
知られざる老舗アーカイバー、高井商会とは
096
90年代のクレーンプライズに見るうつり変わり
098
ジュークボックスとロックンロール、その深いつながり
102
フライヤーで見る、ピンボール・ヒストリー
109
映像の中のアーケード ~アメリカ文化の描かれ方
113
今に息づく、懐かしのアーケードを巡る
日本ゲーム博物館 / ザ・シルバーボールプラネット / KINACO / ナツゲーミュージアム / 高田馬場ゲーセン・ミカド / トライアミューズメントタワー / 駄菓子屋ゲーム博物館
124
アーケードゲームを残すということ
日本ゲーム博物館館長 辻 哲朗インタビュー
126
食品自動販売機“コインスナック”の温かみ
128
今に息づく、懐かしのアーケードを巡る Part.2 トーストサンド探訪編
鉄剣タロー / ドライブイン七興 / 阿久津ベンディングサービス / ホテル公楽園 / ポピーとよさか
134
20世紀インフォーメーション

序説

008
20世紀に夢みた21世紀
半世紀前に思い描いた宇宙への想い。
012
20世紀カタログ&遺産
前世紀に生まれた愛すべきプロダクト&イベント

連載

FLASH BACK AD
かつての名作広告
135
マンガ雑誌の青春時代
少年サンデーが描いた青春時代
136
クルマとバイク
原付(ゼロハン)入門
138
来日ロックエクスペリエンス
79年クイーン・ジャパン・ツアー
141
レコード・ライナーノーツ再掲
『レッド・ツェッペリン登場』

バックナンバー

  • 20世紀No.0003

    No.0003

  • 20世紀No.0002

    No.0002

  • 20世紀No.0001

    No.0001


PAGE TOP
  1. TOP
  2. 発行誌
  3. 20世紀
  4. 最新号

株式会社クレタ

〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 2F

03-5777-7787

プライバシーポリシー お問い合わせ

© 2021 CRETE Co., Ltd. All Rights Reserved.