奥深き中間排気量の世界401cc~899cc
ここ数年でバイクのラインナップに「401ccから899cc」の中間排気量のエンジンを搭載するモデルが増えている。「中途半端」という言葉からマイナスのイメージを受けるかもしれないが、この中間排気量には実にさまざまな魅力が詰まっている。だからこそ選択肢が増えているのだ! そこで今回はこの中間排気量に焦点をあて、その魅力に迫ってみた。中型から大型クラスへステップを考えているアナタ。大排気量車を持て余しているアナタ。ぜひ注目してほしい!
ここ数年で選択肢が拡大している「中間排気量」をピックアップし、その魅力に迫っていく。その数字こそ中途半端と思う人もいるかもしれないが、実はちょうどイイ排気量なのだ! ぜひ注目してほしい!!
チュートリアルの徳井義実さんが、究極のバイクキャンパーを目指す連載企画。今回は番外編的に京都にオープンした「ロゴスランド」を訪ねてみた
今回で86人目となる日本一周した若者の旅の足跡レポート。これから日本一周をしたいと思っている人には参考になるし、読み物としてもおもしろいのだ
バイクにまつわる謎を体当たりで解き明かす『ハシルクエスト』。今回は春に選ぶライディングギアについていろいろと試してみた。シーズンインの参考にしてほしい
バイク乗りのあこがれの空間であるガレージ。どうやって手に入れたのか? 手に入れたことによってバイクライフはどう変わったか? ガレージライフを送るうえでどういった工夫をしていか? ガレージライフを送るためのヒントを探っていく
バイクの楽しみ方のひとつ『カスタム』。この企画はさまざまなカスタムマシンを紹介! そこには数々のヒントが散りばめられているので、楽しいカスタムライフの参考にしてほしい!!
すでに開催が終了した大阪モーターサイクルショーで姿を現したホンダ・ダックス125とホーク11。事前に撮影する機会を得ていたので、詳細を紹介する
以前からオフロードに興味を持っていたつぐみライダー。前回オフロード適正の有無をテストし、見事クリア。今回は本格始動の前に、安全面で不可欠な装具を用意した
不動車復活企画。これまでにTZM50Rを分解して各パーツごとにキレイにしてきた! 今回はエンジンを組み上げていこうとしたのだが…。詳細は誌面にて
気になる新型の乗り味を紹介! 今回は大中小排気量を含め合計3台になる。ノーデン901・ローライダーS・ジェット14 200ですべて海外メーカーのモデルだ
HEADLINE