メンテナンス基本の『キ』
バイクに乗って美しい景色を見に行ったり、おいしいモノを食べに行ったり。ワインディングや林道を軽快に駆け抜けていく。バイクはさまざまな楽しさをもたらしてくれる。その一方で走れば走るほど各部は消耗していく(乗っていなくても劣化は進む)。そのまま放置すればトラブルの原因になってしまう。安全・快適に走り回るためには定期的なケア、いわゆる”メンテナンス”が不可欠になる。とはいってもビギナーはなにをすればいいかわからないだろう。そこで今回はメンテナンスの基礎を徹底紹介! じっくりと読み込んで、今後のバイクライフに役立ててほしい。
安全なバイクライフを送るためには、マシンが万全な状態になっていることがキモ。そのための行為が『メンテナンス』だ。今回はメンテナンスの基本を徹底的に紹介する
バイク乗りからはじめる地球愛護活動『ラブ・ジ・アース』。その活動の一環である『ラブ・ジ・アースミーティング』が開催された。あらためてラブ・ジ・アースの目的とミーティングのようすをレポートする
チュートリアルの徳井義実さんが、究極のバイクキャンパーを目指す連載企画。キャンプアイテムの使い勝手チェックと気になるキャンプ場を紹介する
多くのライダーは公道でバイクライフを満喫しているだろう。しかし中には、いわゆる『クローズドコース』で楽しんでいるライダーもいる。なぜそこを走るのか? なにが楽しいのか? クローズドコースの魅力を導き出す
バイクにまつわる謎を体当たりで解き明かす『ハシルクエスト』。今回は冬もツーリングを楽しむライダーに活用をオススメした『足湯』の効果を検証する
気になる新型の乗り味を紹介! 今回気軽に乗り回せる原付二種3台と、並列2気筒エンジンを搭載したフルカウルスポーツ『YZF-R7』の、合計4台をピックアップ!!
不動車復活企画。これまでにTZM50Rを分解して各パーツごとにキレイにしてきた! 今回からはそれらをフレームに組み付けていく
アライヘルメットのカラーリングをデザインしたりと大活躍の加藤ノブキさんが、バイクをカスタムする際に役立つ色について解説する連載企画だ!
バイクの楽しみ方のひとつ『カスタム』。この企画はさまざまなカスタムマシンを紹介! そこには数々のヒントが散りばめられているので、楽しいカスタムライフの参考にしてほしい!!
バイクだからこそ感じられる日本。そんなシーンを切り取ったストーリーを紹介するツーリング・ジャパン。今回は日本で10番目の面積を誇る『浜名湖』を、気ままに散策する
HEADLINE