来たれ!ウインターシーズン
日本には四季があり、その一つがこれからの寒~いウインターである。ライダーにとってもいろいろな意味できびしい季節となるわけだけど、やっぱりバイクは楽しみたい。そこで、冬でも走り回るライダーと完全に乗らなくなるライダーそれぞれに向けて冬の楽しみ方を提案するので、ぜひとも参考にして、楽しいウインターシーズンを送ってしほい。
冬を乗り切るにあたって、どんなウエアを用意すべきかをレクチャー。続くSEC.2では毎年、北海道で年越しをしているモトツーリング誌編集長の神田英俊さんの究極の防寒術を披露
ライダーの防寒対策もしかり、バイクの防寒対策もやっておくに越したことはない。というわけで、こちらではバイクに装着する防寒アイテムをいろいろ紹介する
基本乗らないけれど、イベントがあったりした時だけ乗る人もいるだろう。そんな時にバイクが動かなかったら元も子もない。そこで、たまに乗る人のための保管術を披露する
今や完全なる死語となってしまったカウチポテト族。冬場は絶対に乗れない(乗らない!)で、カウチポテト族を決め込むライダーのためのアイテムを紹介
2017年、スズキ・ジクサーと出会ったことでスタートした賀曽利さんの分割日本一周。北海道編に続いて関東編がスタート。もちろんテーマがあって、今回は国府を回る!
近年、充実ぶりがいちじるしい電熱アイテム。アイテム数が増えているだけでなく、それぞれの使い勝手も格段によくなっている。そんな電熱グッズの中から注目のアイテムをピックアップ!
英国メーカーがなんと日本の地名、それも秋田を車名としたニューモデルを紹介。さらにもう一台、ハイスペックすぎないオフロードモデル、ベータのクロストレイナー250も試乗
身長157cmの桜井つぐみさんが、1年間に100台試乗することを目指した企画。レッドバロンさんの協力もあって、ラストスパートが効いてきて残り1ヶ月で12台に!
チュートリアルの徳井義実さんが、究極のバイクキャンパーを目指してキャンツー向けのキャンプアイテムを充実させてゆく連載企画。今回はスイーツを極める?!
バイクだからこそ感じられる日本、そんなシーンを切り取ったストーリーの連載TOURING JAPAN。今回は、時の流れを感じさせるわたらせ渓谷鐵道沿線を回る
HEADLINE