在庫切れ
ライダーとして独り立ちソロを楽しむ
バイクはさまざまな楽しさをライダーに提供してくれる。通勤のちょっとした時間でも、バイクに乗って五感を刺激することで気持ちがリフレッシュできたり、新たな発見があったり。そして、バイクに乗っているときは、基本一人。それゆえ自分自身と向き合える時間が持てることもバイクの魅力といえる。また、一人で走っているライダーは、自立している感があってカッコいい。そんなカッコよさにあこがれてバイクに乗り始めたなんて人も少なくないだろう。というわけで今号は、ソロに焦点をあてて、お一人さまライダーの魅力から一人のときトラブルに見舞われても対処できるさまざまなテクニックまでをお伝えしよう!
ソロの楽しさを知る4人のライダーに、ソロの魅力やソロで走る際に気をつけていることについて聞いてみた。そのラストを飾るのはこの人、賀曽利隆さんだ!
ソロで走り回るにあたってできるようになっておきたいことを、メンテナンス編、テクニック編に分けて紹介。あっ、これできるようになりたいと思ってた、があるぞ
“やばい! 転倒する”と思った時点から実際に転倒した後まで、たとえば転倒後にどこに連絡を入れるべきかなどを、いろいろまとめたのでぜひ参考に
バイクにまつわる用語は、普段使わない言葉だから専門用語も多い。そんな分かりづらいバイク用語をマンガを使って分かりやすく解説。今回は“トラクションコントロール”だ
前号でスペック表のエンジン欄の見方について軽く触れたけれど、今号ではエンジンのレイアウトが変わるとどんな差があるのかについてより詳しく紹介
バイク用のレインスーツを6着、実際に放水するなどしてその使い勝手をチェックしてみた。さらにレインスーツの基礎知識もまとめたので、購入時の参考にしてほしい
新型コロナウイルスによりすべてのレースがストップしていたけれど、ここに来てリスケジュールされた日程が発表になったりと動きが出てきたので、それらをまとめたぞ
バイクは天候に左右される乗り物。それゆえに天気の動向を把握できるとバイクライフがより充実すること間違いなし。そんな天気の見方について短期集中連載中
エンデューロレースが盛り上がっていて、若いライダーの参戦も目立つ。そこで、「これから…」という人のためにどんな体勢でみんなレースに参加しているのかをレポート!
バイクだからこそ感じられる日本、そんなシーンを切り取ったストーリーの連載TOURING JAPAN。今回は、関東のツーリングスポット伊豆半島へ
HEADLINE