Let's START! キャンツーCamp Touring
相変わらずキャンプ人気は衰える気配がなく、“キャンプに行きたい!”というライダーは多い。そう思っている人の中にはこれから…という人も多々いるだろう。そんなキャンツービギナーのために、今回は“これだけ持っていけば絶対に楽しめる!”というライダーのためのスタートキット紹介から、ハイライトの一つであるご飯の作り方まで、この1冊を読めばキャンプツーリングが始められるコンテンツを用意した。さあ、あとは実践しに行こうじゃないか!
キャンプ用アイテムしいっても種類はさまざま。当然初心者はどれを選んでいいのかは?でしかない。そこで泊まるだけじゃなく楽しめるセットを税抜き5万で提案
キャンプツーリング向けの大型バッグを5つセレクト。それらをSS、ネイキッド、アドベンチャー、クルーザー、オフロード、スクーターの6車種への詰み方も含めて解説
普段は料理しなくても、キャンプのときは時間もあるからゴハンを作りたくなるなんて人も少なくない。そこでキャンプツーリングの達人の技を教えちゃいましょう!
バイクにまつわる用語は、普段使わない言葉だから専門用語も多い。そんな分かりづらいバイク用語をマンガを使って分かりやすく解説。今回は“ピッチングモーション”
今回からはバイクの基礎がわかるように、少し趣向を変えて展開していくぞ。まずはスペック表のエンジンについて、何が書かれているのかを教えてあ・げ・る!
タイヤサプライヤーのスタッフとして世界グランプリを飛び回ってきた山田さんが、その経験を活かした調理に挑戦中。今回は巻頭企画に合わせてキャンプ飯だ
若くとも、それなりにライダーとしての経験がある人もいれば、超ビギナーもいる。そんな超初心者と経験値のそこそこある若手ライダーを紹介するコーナー
今年の夏は例年より暑そうだという予想が出ている。それを受けて、メッシュ素材を使った“涼”が期待できる2020春夏シーズンのライディングギアをセレクトしたぞ
発売されて間もない気になるニューモデルをインプレッションするコーナー。今号はスズキ・GIXXER SF250、KTM・390アドベンチャー、SYM・DRG BTなど9台をピックアップ
身長157cmの桜井つぐみさんが、1年間に100台試乗することを目指した企画。4ヶ月めとなる今号は6台に乗車するも、このままでは目標達成は…
バイクだからこそ感じられる日本、そんなシーンを切り取ったストーリーの連載TOURING JAPAN。今回は、“ここ東京?”となること必至のスポットを紹介
HEADLINE