在庫切れ
今選ぶならこんなスクーター
日本において、春は移動の季節。地元を離れて進学する人もいれば、転勤で新しい土地に行く人もいる。新しい環境に移れば、その環境に合わせて生活のスタイルを変える必要がある。そこで新たにスクーターが必要になる人もいれば、今まで乗っていた車両では使い方が合わなくなり、異なるカテゴリーの車両に乗り換える必要性を感じている人もいるだろう。今号は、そんな新しくスクーターを手に入れたいと思った人に向けてカテゴリーに分けて車両を紹介する。“おっ、こんなモデルもあるんだ”と見ているだけでも楽しいよ!
EICMA(ミラノショー)など昨秋の海外モーターサイクルショーで発表になり、今年国内でも間違いなく発売されるであろうモデルをモデルをピックアップ
各カテゴリーの冒頭で、そのカテゴリーの優位性をレポートし、その後に車両カタログが展開するので読み物として楽しめるのです
新店舗情報やイベントのレポート、またスクーターを取り巻く環境についてレポートするコーナー。今号目玉は、昨年末に行なわれた浜名湖2&4スワップミートVol.17のレポートだ
ベスパ界で有名なWEBサイトを作った男が、表舞台に登場の3回め。今回はマロッシのキットパーツを使ったエンジンのスープアップをレポート
長きにわたってスクーターを愛し続けるスクータリストのスクーターライフを振り返るとともに、今回はイタリアンスクーターの魅力についても探る
スクーター史を振り返ったとき、強烈に瞬いた車両をピックアップする連載企画。今回は、ユーザーのため価格破壊に挑み、大きな話題となったスズキのチョイノリだ
前号の収納タイプの屋根付きADトレ 400に続き新たにデビューした2輪バージョンのAD2 400に試乗。VESPA SPRINT150 ABS ADVENTUREにも乗ったぞ
今年の秋強化される排ガス規制に合わせて、ついにベスパハンドチェンジモデルの火が消えるといわれている。そこで、改めてPXシリーズの歴史から振り返ってみた
人気連載企画。今号は5名のスクーターライフを満喫しているライダーをピックアップ。みなさん、さまざまな方向性で楽しまれているので、ぜひご参考に
俳優業の合間をぬって、二輪・四輪のレース活動を楽しまれている岩城滉一さん。じつは長年に渡ってスクーターも楽しまれているの知ってました?