株式会社クレタパブリッシング

株式会社クレタパブリッシング

  • 発行誌
  • 増刊誌
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • タンデムスタイル
  • 昭和40年男
  • 昭和50年男
  • カスタムピープル
  • レディスバイク
  • アンダー400
  • 風まかせ
  • スクーターデイズ
  • 20世紀
  • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.6
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.5
  • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.4
  • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.3
  • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.2
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
  • 昭和45年女・1970年女 Vol.1
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
  • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
  • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
  • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
  • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
  • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
  • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
  • カスタムピープル増刊 ZRX Style
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
  • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
  • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
  • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
  • Wマガジン
  • ガレージピープル Vol.2
  • ミドルニンジャスペシャル
  • カスタムマシン パーフェクトファイル
  • 時代を彩ったカワサキの名車
  • ガレージピープル Vol.1
  • Ninja250R パーフェクトマニュアル
  • カスタムピープルNINJAスペシャル
  • 日本風走記

メニュー

  • 発行誌
    • 発行誌一覧
    • タンデムスタイル
    • 昭和40年男
    • 昭和50年男
    • カスタムピープル
    • レディスバイク
    • アンダー400
    • 風まかせ
    • スクーターデイズ
    • 20世紀
  • 増刊誌
    • 増刊誌一覧
    • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.6
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.5
    • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.4
    • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.3
    • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.2
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
    • 昭和45年女・1970年女 Vol.1
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
    • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
    • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
    • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
    • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
    • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
    • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
    • カスタムピープル増刊 ZRX Style
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
    • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
    • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
    • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
    • Wマガジン
    • ガレージピープル Vol.2
    • ミドルニンジャスペシャル
    • カスタムマシン パーフェクトファイル
    • 時代を彩ったカワサキの名車
    • ガレージピープル Vol.1
    • Ninja250R パーフェクトマニュアル
    • カスタムピープルNINJAスペシャル
    • 日本風走記
  • お知らせ
  • オンラインショップ

検索

スクーターデイズの関連リンク

クレタパブリッシングの関連リンク

スクーターデイズ

スクーターライフ応援マガジン

  1. TOP
  2. 発行誌
  3. スクーターデイズ
  4. バックナンバー
  5. スクーターデイズ No.41
  • 最新号
  • バックナンバー

スクーターデイズNo.41

この号を
シェア

  • LINE
スクーターデイズNo.41 この号を試し読み
  • 発売日

    2016年11月26日(土)

  • 定価

    835円(税10%込)

  • 発行間隔

    不定期刊

  • 単品購入

紙版の単品購入先

在庫切れ

デジタル版の単品購入先

Fujisan.co.jp Amazon
Kindleストア
MAGASTORE 楽天ブックス
Kobo
eBookJapan Reader Store
ヨドバシドットコム
電子書籍ストア
紀伊国屋書店
Kinoppy
いつでも書店 Mobi-book Store

おすすめ商品

クレタ謹製 バイク湯呑み 発売中!
家庭向けバイクスロープ斜楽

巻頭特集

50~125cc原付二種最新事情

原付なれど、二段階右折や時速30km制限は関係なし。高速道路を走ることはできないものの、コンパクトな車体は、渋滞をさほど気にすることもないから、実質的な活動範囲も意外と広くとれる。さらに軽二輪に比べて1/2以下の排気量だから燃費もいい。まさにいろいろなところがシュリンク傾向にある現代において、保有台数が増えるのも納得できる原付二種クラス。今回は、人気モデルのインプレッションに加えて、スクーター大国イタリアでの原付二種クラスの位置づけ、さらには最近話題に上ることの多い免許問題にも触れたので、原付二種に興味があるなら目をとおさずにはいられない?!

誌面紹介

  • 特集/50〜125cc 原付二種最新事情
    Part.1 人気&気になるモデルインプレッション

    ホンダ・PCX & ディオ110、ヤマハ・NMAX & トリシティ125、スズキ・アドレスV 125 S & アドレス110、キムコ・レーシングS 125の7台をインプレッション。それぞれの特性がハッキリと浮き彫りになった

  • 特集/50〜125cc 原付二種最新事情
    Part.3 PX125でイタリア旅行やってみた!!

    海外、とくにスクーターがうまく活用されているイタリアで、原付二種クラスを旅の相棒としたときの実用性を、レンタルベスパを使って試してみたぞ

  • 連載/SCOOTER時事報

    新店舗情報やイベントのレポート、またスクーターを取り巻く環境についてレポートするコーナー。今号目玉は、ヤマハが発表したコンセプトスクーター04GENのデザイナーインタビューだ

  • 連載/Scooter Days ENJOY SCOOTER LIFE !

    人気連載企画。今号は3名のスクーターライフを満喫しているライダーをピックアップ。みなさん、さまざまな方向性で楽しまれているので、ぜひご参考に

  • 連載/大径車輪普及委員会瓦版

    国内において、足着き性の問題から敬遠され続けてきた大径モデルだが、近年、その免疫ができたのかPCXに始まる小排気量の大径ホイールモデルが人気だ。この勢いで大径モデルが盛り上がることを願って、実際に世界で販売されている魅力ある大径モデル紹介する

  • 連載/Ape通信

    フランスでのアペを使った観光ツアー体験記、関西で毎年開催されているアペツーリングのレポート、さらにレストア奮闘記と今回は盛りだくさんの内容だ

  • 連載/時代をトキメかせたスクーター

    スクーター史を振り返ったとき、強烈に瞬いた車両をピックアップする連載企画。今回は、リトラクタブルヘッドライトが衝撃的だったホンダ・スペイシー125ストライカーだ

  • インポートスクーター最新事情
    THE WORLD of IMPORT BRAND SCOOTERS/TOPICS

    収納タイプの屋根付きフロント2輪スクーターADトレのフラッグシップ400に試乗。そのほか、インポートスクーター向きイベントレポートを中心に展開

  • 連載/VCHおこし道

    ベスパ界で有名なWEBサイトを作った男が、表舞台に登場の2回め。ただし、今回活躍するのは、WEBサイトで取り上げられていた車両の方だ

  • 進化いちじるしいOVER400クラスの現在
    ヤマハ・TMAXの実力再検証 そうだ、紅葉を見に行こう!

    ヤマハ・TMAXのロングランに始まり、スズキ・スカイウェイブ650LX、アプリリア・SRV850、BMW・Cシリーズをそれぞれの切り口でインプレッションするほか、これからのOVER400クラスを占う

目次

特集

018
50〜125cc原付二種最新事情
020
Part.1 人気&気になるモデルインプレッション
HONDA PCX / DIO110 / YAMAHA NMAX / TRICITY125 / SUZUKI ADDRESS V125S / ADDRESS110 / KYMCO RACING S125
035
Part.2 国内で購入できる原付二種モデルカタログ
040
Part.3 イタリアでも原付二種の利便性は高い!?
044
Part.4 どうなる? 原付二種を取り巻く環境

第二特集

131
進化がいちじるしい
OVER400の魅力に迫る
132
YAMAHA・TMAXの実力再検証
136
国内に大きなコミュニティができあがった稀有なモデル
138
SUZUKI・SKYWAVE650LX。時代に先駆けたモデル
140
ロングセラーモデルAPRILIA・SRV850の魅力
142
BMW・Cシリーズの巧妙なキャラクター設定
144
C650SPORTで産学協同事業が展開中
145
INTERMOT&EICMAでニューモデル続々発表
146
この先、OVER400クラスへの注目度は高まるのか?

注目記事

010
ニューモデル続々デビュー
EICMA 2016(ミラノショー)レポート
046
バイク乗りから始める地球愛護活動
ラブ・ジ・アースミーティングレポート
107
スクーターコミック!
SCOOTER FABLES
111
外車系イベントレポートテンコ盛り
インポートブランドの世界
124
好評連載中!!
VCHおこし道 #02

連載

048
極私的映画紹介
SCOOTER in SCREEN
049
スクーターに関わるトピックス
SCOOTER時事報
067
あるスクーター乗りの肖像
Scooter Days
074
走り続けた男が顧みる
スクーターと我が人生
076
食の探訪にチャレンジ
スクーターで書っ!
078
大径車輪普及委員会“瓦版”
082
ベースはスクーターです!
APE(アペ)通信
086
読者の集い
スクーター日和
088
スクーターで釣ーりんぐ
091
大人の遊び講座
やってみなきゃわかんない!
094
電動&ハイブリッドスクーター最新事情
近藤スパ太郎の実はオレってメカオンチなの〜!?
097
ハンドチェンジモデルを愛する男の想い
098
往年の名車紹介
時代が作り出したスクーター
100
専門用語も怖くない!
スクーター用語辞典
110
トレンドが見えてくる
新車情報
128
こだわり匠が選んだスクーター

HEADLINE

  • 『スクーターデイズ』発行形態変更のお知らせ
  • 『クレタ バイク湯呑み』がオンラインショップで販売中!

バックナンバー

  • スクーターデイズNo.45

    No.45

  • スクーターデイズNo.44

    No.44

  • スクーターデイズNo.43

    No.43

  • スクーターデイズNo.42

    No.42

  • スクーターデイズNo.41

    No.41

  • スクーターデイズNo.40

    No.40

  • スクーターデイズNo.39

    No.39

  • スクーターデイズNo.38

    No.38

  • スクーターデイズNo.37

    No.37

  • スクーターデイズNo.36

    No.36

  • スクーターデイズNo.35

    No.35

  • スクーターデイズNo.34

    No.34

  • スクーターデイズNo.33

    No.33

  • スクーターデイズNo.32

    No.32

  • スクーターデイズNo.31

    No.31

  • スクーターデイズNo.30

    No.30

  • スクーターデイズNo.29

    No.29

  • スクーターデイズNo.28

    No.28

  • スクーターデイズNo.27

    No.27

  • スクーターデイズNo.26

    No.26

  • スクーターデイズNo.25

    No.25

  • スクーターデイズNo.24

    No.24

  • スクーターデイズNo.23

    No.23

  • スクーターデイズNo.22

    No.22

  • スクーターデイズNo.21

    No.21

  • スクーターデイズNo.20

    No.20

  • スクーターデイズNo.19

    No.19

  • スクーターデイズNo.18

    No.18

  • スクーターデイズNo.17

    No.17

  • スクーターデイズNo.16

    No.16

  • スクーターデイズNo.15

    No.15

  • スクーターデイズNo.14

    No.14

  • スクーターデイズNo.13

    No.13

  • スクーターデイズNo.12

    No.12

  • スクーターデイズNo.11

    No.11

  • スクーターデイズNo.10

    No.10

  • スクーターデイズNo.9

    No.9

  • スクーターデイズNo.8

    No.8

  • スクーターデイズNo.7

    No.7

  • スクーターデイズNo.6

    No.6

  • スクーターデイズNo.5

    No.5

  • スクーターデイズNo.4

    No.4

  • スクーターデイズNo.3

    No.3

  • スクーターデイズNo.2

    No.2

  • スクーターデイズNo.1

    No.1


PAGE TOP
  1. TOP
  2. 発行誌
  3. スクーターデイズ
  4. バックナンバー
  5. スクーターデイズ No.41

株式会社クレタパブリッシング

〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 2F

03-5777-7013(代)

プライバシーポリシー お問い合わせ

© 2022 CRETE PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.