HEADLINE
来年こそ、スクーター旅
スクーターは手元にあるけれど、街乗りだけで旅に出たことはない。今までビッグバイクに乗っていたけれど、最近は重さや荷造りが面倒になりツーリングに行くのがおっくうでスクーターが気になるなど、密かにスクーターで旅をしてみたい思っているライダーは少なくない。もちろん、これからの寒い季節にわざわざ旅に出ようとは誘わないけれど、さまざまなスタイルでスクーター旅を楽しんでいるライダーの経験談を用意したのでスクーター旅ならではの魅力を感じ取ってほしい。
そして、来年の温かくなったころには、スクーターで旅に出てみよう!
実際に特徴的なスクーター旅を楽しんでいる4人に登場いただき、それぞれの旅の楽しみ方、その魅力について大いに語ってもらった
SECTION.1では、250ccビッグスクーターと155ccスクーターの2台で大人ツーリングの提案、SECTION.2では独断と偏見で選んだツーリング向けモデルを紹介
東京モーターショーに登場した電動モデルを紹介。とくに欧州で実用化されていて日本初上陸となったBMW・Cエボリューションの詳細紹介は必見だ
新店舗情報やイベントのレポート、またスクーターを取り巻く環境についてのレポートするコーナー。今回の目玉はスクーターで楽しむレースだ
人気連載企画。今号は4名のスクーターライフを満喫しているライダーをピックアップ。元全日本モトクロスチャンピオンもスクーターライフ楽しんでいるのだ
親子で日本が誇るビンテージスクーター“ラビット”にハマり、それぞれが車両をレストア中。その作業工程をおもしろおかしく(!?)レポートする。最終回!!
苦楽をともにしてきた愛車グランドマジェスティが10万km制覇目前で、突然のエンジントラブル。はたして復活できるのか…、の最終回
駆動系の構造上、エンジンオイルが走行特性に与える影響が大きいスクーター。というわけで、今号よりエンジンオイルに焦点を当てた企画を展開する
モデルチェンジし、スポーツは車名まで変わったBMW・Cシリーズをインプレッション。GTに用意された安全性を高める新技術は今後さまざまな展開を感じさせる
EICMA(ミラノショー)の速報ではスクーターシーンのコンセプトモデル、ニューモデルをキャッチ。今から発売を期待したいモデルばかりだ