目次
- 読者の集い/スクーター日和
- スクーターに関わるトピックス/SCOOTER時事報
- 専門用語も怖くない!/スクーター用語辞典
- 楽書家ライダー★岐葉のスクーターで書っ!
スクーターを楽しむ8つのポイント
95年にマジェスティが登場し、都心部の若者を中心としたビッグスクーターブームが訪れる。収納スペースが大きくシフトチェンジの必要なく気軽に乗れることが、その要因であり、おもに街中の移動手段として受け入れられたのだ。その後、ホイールサイズが大きくなったり、電子制御によるシフトチェンジができるモデルが登場したりと車両は大きく進化した。この進化で、より快適に長距離を走ることが可能となり、走り自体を楽しめるマシンも増えてきた。そこで、高まったパフォーマンスを活かして、より充実したスクーターライフを送るための8つのポイントを巻頭特集で紹介する。
原付二種スクーターの魅力に迫る
駐車スペースが軽二輪以上のクラスに比べて豊富だったり小回りがきくなど、街中における利便性が高い原付二種クラス。さらにランニングコストも安く、エコでもある。そこで、あらためて原付二種スクーターの魅力を検証する。また、最近チラホラ話題にのぼる免許制度が、どのような扱いになるのがベストかについても考えてみた。今、国内で手に入るオールカタログも掲載!