株式会社クレタパブリッシング

株式会社クレタパブリッシング

  • 発行誌
  • 増刊誌
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • タンデムスタイル
  • 昭和40年男
  • 昭和50年男
  • 昭和45年女・1970年女
  • カスタムピープル
  • レディスバイク
  • アンダー400
  • 風まかせ
  • スクーターデイズ
  • 20世紀
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ昭和の愛
  • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
  • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
  • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
  • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
  • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
  • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
  • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
  • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
  • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
  • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
  • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
  • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
  • カスタムピープル増刊 ZRX Style
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
  • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
  • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
  • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
  • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
  • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
  • Wマガジン
  • ガレージピープル Vol.2
  • ミドルニンジャスペシャル
  • カスタムマシン パーフェクトファイル
  • 時代を彩ったカワサキの名車
  • ガレージピープル Vol.1
  • Ninja250R パーフェクトマニュアル
  • カスタムピープルNINJAスペシャル
  • 日本風走記

メニュー

  • 発行誌
    • 発行誌一覧
    • タンデムスタイル
    • 昭和40年男
    • 昭和50年男
    • 昭和45年女・1970年女
    • カスタムピープル
    • レディスバイク
    • アンダー400
    • 風まかせ
    • スクーターデイズ
    • 20世紀
  • 増刊誌
    • 増刊誌一覧
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ昭和の愛
    • 昭和40年男増刊 奇跡の昭和フードショウ
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和ヒーロー
    • 昭和40年男増刊 生涯現役 還暦上等
    • 昭和40年男増刊 燃える闘魂 アントニオ猪木
    • 昭和40年男増刊 我が心の梶原一騎
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1973・1972・1971・1970
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1977・1976・1975・1974
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1981・1980・1979・1978
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1985・1984・1983・1982
    • 昭和40年男増刊 ザ・タイムマシン 1989・1988・1987・1986
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和の女神たち
    • 昭和40年男増刊 俺たちが惚れた昭和の男たち
    • 昭和40年男増刊 昭和が描いた俺たちの未来
    • 昭和40年男増刊 中年男の健康講座
    • 昭和40年男増刊 洋楽&シティポップ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
    • 昭和40年男増刊 俺たちをときめかせた音楽モノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの胸に刺さった昭和ソング
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育んだテレビ黄金時代
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛した昭和野球
    • 昭和40年男増刊 俺たちを育てたモノ大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちが愛したクルマたち
    • 昭和40年男増刊 昭和プロレス大全
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.5 1983-1985
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.4 1980-1982
    • カスタムピープル増刊 ZRX Style
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.3 1977-1979
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.2 1974-1976
    • 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.1 1971-1973
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[下巻]
    • 昭和40年男増刊 中年男のカラダと健康[上巻]
    • カスタムピープル増刊 ZEPHYR Style
    • タンデムスタイル増刊 カワサキ大辞典
    • アンダー400増刊 カワサキスペシャル
    • Wマガジン
    • ガレージピープル Vol.2
    • ミドルニンジャスペシャル
    • カスタムマシン パーフェクトファイル
    • 時代を彩ったカワサキの名車
    • ガレージピープル Vol.1
    • Ninja250R パーフェクトマニュアル
    • カスタムピープルNINJAスペシャル
    • 日本風走記
  • お知らせ
  • オンラインショップ

検索

昭和45年女・1970年女の関連リンク

クレタパブリッシングの関連リンク

昭和45年女・1970年女

過去と未来を結ぶタイムカプセル

  1. TOP
  2. 発行誌
  3. 昭和45年女・1970年女
  4. 昭和45年女・1970年女 Vol.8
  • 最新号
  • バックナンバー

昭和45年女・1970年女Vol.8

この号を
シェア

  • LINE
昭和45年女・1970年女Vol.8
  • 発売日

    2022年7月29日(金)

  • 定価

    780円(税10%込)

  • 発行間隔

    隔月刊(奇数月末発売)

  • 単品購入

紙版の単品購入先

クレタオンラインショップ送料無料
Amazon セブンネット
ショッピング
Fujisan.co.jp 楽天ブックス
honto e-hon
紀伊国屋書店 ヨドバシドットコム

巻頭特集

'80 / '90メモリアル私たちの遊びスポット!

今どきの若い世代は言う。「50代の人ってなんでそんなに元気なんですか?」と。ふむ。それは、10、20代の感性豊かな時代に刺激たっぷりの“遊び”を経験してきたからじゃないかな。70年女の思春期、青春期にあたる1980年代中盤~1990年代前半は、空前の好景気。毎日飽きることなく遊んでいた記憶、あなたにもありませんか? 最近、ちょっとフットワークが鈍くなってきたと感じる70年女にこそ思い返してほしい元気になれる“場所”をたくさん用意しました。若者たちよ、70年女の底力はまだまだこんなものじゃないぞ。

第二特集

乙女心が満載!弥生美術館に魅せられて

今号から、70年女の感性に刺さる第二特集がスタート! 第一回は、1984年に文京区・本郷にオープンした弥生美術館探訪。70〜80年代に発表された少女マンガやそれらを世に送り出した作家を特集する企画展は、まさに70年女を育ててきた文化! 乙女心を呼び覚ます、素敵な世界に浸れる美術館ワールドへ誘います。

連載企画

70年女のNOWを考える!

異様に暑い日が続いたと思ったら、梅雨に逆戻りのような雨の日々。例年にない過酷な気候に、それでなくても“ゆらぎ世代”で体調が安定しない70年女は参っているのでは…。ライフスタイル<HEALTH編>では、身体全体のバランスを左右する“足”に注目。これからも長く元気にシャキシャキ歩くための情報とケア方法を伝授します。<ファッション編>では、アーティストの野宮真貴さんが見ているだけでウットリのエレガントな着こなしとおしゃれトークを。

誌面紹介

  • はなと行く Tokyo Memorial Place 3

    思春期の10代の頃、社会に出た20代の時。今の自分を育んだあの時代、なじみ深かった場所に行くと、あの頃の自分に会えた気がする、そんな経験はありませんか? 70年女にとって思い出がいっぱいつまった3スポットを、71年女のモデル・はなさんと共にめぐっていきましょう。80年代テイストをイメージしてコーディネートしたはなさんが着こなすファッションにも注目☆

  • 1983年、魔法をかけられた私たち ディズニーランドがやってきた

    私たちが13歳の時、海の向こうからやってきた前代未聞の“テーマパーク”。訪れた人々に魔法をかける──その始まりを、関係者の証言を元に、東京ディズニーリゾートオタク歴20年のライターが、あふれんばかりの“パーク愛”を綴ります。

  • まわれまわれメリーゴーラウンド 私たちのとしまえん物語

    2020年8月31日、94年の歴史に幕を下ろしたとしまえん。閉園から2年経った今も、本が出版されたり企画展が開催されたりと、その物語は続いている。としまえんのお膝元、西武線沿線で育った編集部の70年女・きーぼうが、としまえんがこんなにも愛される理由に迫ってみた。

  • 私たちの横浜物語 ハマの遊び場プレイバック

    誰もが憧れてカップルがデートで訪れたり、出会いを求めに足を運んだり。おしゃれな観光地としてはもちろん、恋を育む場所としても日本中から、みんなが訪れていた。横浜のおしゃれスポットをおさらいしよう!

  • 私もスキーに連れてって 苗場スキー場80’sストーリー

    1980年代後半の遊びと言えば、スキーが欠かせない。そのなかでも苗場は、誰もが一度は行ったことがあるであろう、人気のスキー場だ。純粋に滑りを楽しんだり、映画のようなゲレンデでの素敵な出会いを求めたり。あの頃のスキー事情を振り返る。

  • 大人にはナイショの遊び場 ひみつのコミケちゃん

    今や世界が注目する規模となった「コミックマーケット」、通称「コミケ」の歴史は、70年女の成長とともに変革してきたといって過言ではない。コミケに人生変えられた筆者が、コミックマーケット準備委員会共同代表の筆谷芳行氏と広報を担当する里見直紀氏に“あの頃の真実”を直撃!

  • 第二特集/乙女心が再燃! 弥生美術館に魅せられて

    東京・本郷にある弥生美術館。3ヶ月ごとに行われる企画展は、私たちのハートを打ち抜く魅力的な展覧会ばかり。思わず告知ポスターを二度見してしまうほどだ。併設の竹下夢二美術館も素敵だし、東京大学のすぐ裏手に凛と佇むこじんまりとした美術館は、まるで玉手箱のような存在感! 定期的にチェックせずにはいられないワクワクの秘密をお伝えします。

  • ファッションインタビュー/野宮真貴

    おしゃれのお手本として、多くの女性に多大なインスピレーションを与え続けるスタイルアイコンが野宮真貴さん。渋谷系の女王、東洋のバービードール、オルタナティブポップスのディーバなど、さまざまなキャッチフレーズをもつ野宮真貴さんに美しさの在り方を聞きました。

  • spot light/岡本健一

    1980年台半ば、岡本健一はとびきり魅力的なルックスと、心に茨のある少年といったキャラクターイメージで、70年女の心をときめかせた。あれから35年以上、多くのキャリアを積み、紫綬褒章を受賞するほどの大俳優になっても、岡本健一の根本にある危険な香りは今も変わらない。

目次

006
spot light
岡本健一

special feature

012
'80 / '90メモリアル
私たちの遊びスポット!
014
はなと行く
Tokyo Memorial Place 3
 
【遊びスポット1】Play Land
022
1983年、魔法をかけられた私たち
ディズニーランドがやってきた!
028
都会のおもちゃ箱
後楽園ゆうえんちの挑戦
032
私たちの楽園
東京サマーランド
036
まわれまわれメリーゴーラウンド
私たちのとしまえん物語
042
どこで遊んだ?
全国プレイランドコレクション
 
【遊びスポット2】RESORT
044
私たちの横浜物語
ハマの遊び場プレイバック
048
高原の夏休みへいらっしゃい!
軽井沢・清里
050
私が水着にきがえたら
スキューバダイビングの思い出
052
私もスキーに連れてって
苗場スキー場80'sストーリー
 
【遊びスポット3】Fashion Town
056
ファッション傾向別 おしゃれガールズ
激愛プレイス
コンサバ/ボディコン/Olive少女/DCブランド/アメカジ/LOVE雑貨店ワールド
 
【遊びスポット4】Night Life
062
荒木師匠伝説に見る
ディスコ★シンデレラ誕生物語
064
昭和ジェネレーション★パラダイス
“青春の続き”で輝きたい
066
重いドアを開けると、高揚させる爆音が響いた!
ライブハウスに行こうぜ!!
070
最先端の社交場
クラブの熱い夜
072
サブカルの伝道師が証言
「東京トンガリキッズ」が教えてくれた東京の遊び方
074
私たちが愛した
カラオケという小宇宙
 
【遊びスポット5】Pop Cultuer
078
大人にはナイショの遊び場
ひみつのコミケちゃん

second feature

114
乙女心が再燃!
弥生美術館に魅せられて

serial feature

085
今ちょうどいい、生き方とスタイルを探したい!
1970年女のNOWを考える!
086
【FASHION】interview
野宮真貴
092
【LIFE】デザイン・フォー・ライフ
素敵な空間の探し方
094
【HEALTH】今こそ見直したい
足を鍛えて健康体!
098
【HEALTH】50代の美髪に!
発酵ザクロにお願い

serial column

084
70年女LiLiCoの「GIRLS BE AMBITIOUS」
第3回 オトナだからこそ楽しい! 遊び場開拓のススメ
100
昭和再訪「テレビに何が映ったか」島村洋子
第8回『パンチDEデート』
102
ナリコの「読書グラフィティ」
第7回『透きとおった季節』
112
長尾P×J-POP STARの 語ろう! J-POP
第5回 甲斐よしひろ
122
ヒサシ★ダイスケの「回転違いのズル休み」
第3回 節電してキム・ダミとキム・ゴウンについて語ろうか
134
宇山あゆみの「昭和メルヘンサロン」
第8回 夏休みの想い出
141
いのうえさきこの「五十路のレディ」
第8回 鴨川ディスタンスフォーエバー
142
猫の伝説
Episode8 栄枯盛衰の「ねこスポット」
144
九星気学占い「しあわせの予感」 小野理理

interview

104
先輩に聞け!
増田惠子
108
Message from タメ年男
つぶやきシロー
124
昭和へGO!!
寺嶋由芙
126
年下の男の子
佐野勇斗・曽野舜太(M!LK)

CULTURE CLUB

 
special interview
130
和田 唱
135
INFORMATION & PRESENTS & 読者のひろば

HEADLINE

  • 8/10 (水) 発売!『昭和50年男』9月号/vol.018の表紙を飾るのは高橋名人! 特集は少年期のファミコンブームに注目の『オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム』!!
  • Back to 80’s & 90’s!『昭和45年女・1970年女』vol.8が 7/29(金) に発売。特集は “元気になれる場所” が満載の『’80/’90メモリアル 私たちの遊びスポット!』
  • 7/11(月)発売!『昭和40年男』8月号/vol.74は「俺たちを刺激した 昭和の長い夜」特集。80年代の深夜ラジオ&テレビ、ディスコ… あの頃の夜、魅惑の世界を誌上で!!

バックナンバー

  • 昭和45年女・1970年女Vol.8

    Vol.8

  • 昭和45年女・1970年女Vol.7

    Vol.7

  • 昭和45年女・1970年女Vol.6

    Vol.6

  • 昭和45年女・1970年女Vol.5

    Vol.5

  • 昭和45年女・1970年女Vol.4

    Vol.4

  • 昭和45年女・1970年女Vol.3

    Vol.3

  • 昭和45年女・1970年女Vol.2

    Vol.2

  • 昭和45年女・1970年女Vol.1

    Vol.1


PAGE TOP
  1. TOP
  2. 発行誌
  3. 昭和45年女・1970年女
  4. 昭和45年女・1970年女 Vol.8

株式会社クレタパブリッシング

〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 2F

03-5777-7013(代)

プライバシーポリシー お問い合わせ

© 2022 CRETE PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.