目次
■総力特集「俺たちシティポップ世代」
- プロローグ「僕らのシティポップ」
- コンポーザーに聞くシティポップムーブメントの真実
「80年代にしか作れない音楽があったのかもしれない」鈴木 茂
「ワクワクした上昇的な気持ちが持てた時代」林 哲司 - 時代の証言者
・角松敏生
・稲垣潤一
・EPO
・杉山清貴
・杉 真理
・山本達彦
・村田和人 - 番外編
・テレビCMの世界
・イラストの世界 - エピローグ「シティポップアルバム20選」
■連載特集 夢、あふれていた俺たちの時代。【13歳・昭和53年】
- 「四十新聞」昭和53年の出来事を総ざらい
- 「FLASH」
【家 電】ソニー・ジルバップ
【クルマ】トヨタ・コロナ 6代目
【食べ物】明治・カールいそあじ
【バイク】ヤマハ・パッソーラ
【ゲーム】任天堂・レーシング112
【ホビー】ツクダオリジナル・スライム
【映 画】スター・ウォーズ
【創 刊】Fine
【テレビ】ゆうひが丘の総理大臣
【音 楽】『UFO』ピンクレディー/『LOVE(抱きしめたい)』沢田研二 - 「再検証」
・キャンディーズの解散コンサート
・日本シリーズで疑惑のホームラン
・テレビドラマ『ムー一族』放送開始
・植村直己が北極点単独行に成功
・国鉄『いい日旅立ち』キャンペーン
・アントニオ猪木・シュツットガルトの惨劇
・映画『野性の証明』公開
■怒涛の連載記事
- 昭和40年男のための健康講座「内臓脂肪」
- 梶原一騎論「第四回 タイガーマスク(後編)」
- オカルティック12「MISSION5 ピラミッドパワー編」
- ボクらを作ったヒーロー「NO.13 ロボット刑事」
- TVの記憶「第4回 宇宙戦艦ヤマト」
- World Sports Hero総研「第5回 ダン・ジャンセン」
- 誕生!昭和40年「第11回 ドルビーラボラトリーズ」
- タイムスリップ!ビルボード「Vol.5 1982年7月17日」
■コラム
- 四方山話〜別々の世界で生き抜く4人のタメ年コラム〜
- 立川談慶の裏みつを「ハメマラの法則」
- 気まぐれ福田君新聞「テレビオファー」
■インタビュー
- 荒海に生きるタメ年男「プロレスラー・齋藤彰俊」
- 俺たちのアイドル「岡崎友紀」
- ガツンとひと言。兄貴の説教「歌手・前川 清」