在庫切れ
人生の1ページを彩る、特別な旅。
バイクに乗るのは週に1度。近場を走りに行く。そんなバイクライフでも十分に満足している。しかしいつかは、人生の1ページを彩るような「特別な旅」がしてみたい—。バイク乗りであれば、ほとんどの人がそういった夢を抱き続けているのではないだろうか。今回の風まかせは、そんな「憧れの長旅」の世界を紹介する。この特集で、ぜひ熱い思いをたぎらせてほしい。
HO-BO-NIPPON
#3 京都・伏見
歴史のある街並みが多く残されている京都。今回はここで、幕末を駆け抜けた「新選組」の足跡をたどってみた。わずか150年ほど前、ここには熱き志を持った若者たちがいたのだ—。
まずは特集の冒頭に、読者の皆様に協力いただいたアンケート結果を発表。はたして「憧れの旅」とは?
「憧れの旅」といえば、定番は北海道や九州。そんなロングツーリングの世界を多角的に紹介する。
ロングツーリングの場合、「近所をひとっ走り」とは違った注意点も出てくる。そんな注意点について柏 英樹氏が解説。
長旅には、ある程度の荷物が入るツーリングバッグが必要になる。シートバッグ・サイドバッグ・防水バッグ・ハードケース等を紹介する。
世界を走ることに憧れているライダーもいることだろう。プロや経験した人たちへのインタビューなど、具体的なハウツーをお届け。
「憧れの旅」のひとつのモデルケースとして、鹿児島へ旅してみた。本土最南端の佐多岬を目指しつつ、鹿児島の魅力を堪能する。
毎号連載、ガレージ探訪のコーナー。夢の趣味空間をいかにして手に入れたのか。そのストーリーを紹介する。
生涯旅人・賀曽利 隆氏の生き様に迫る連載企画。70代編日本一周を走破した後に感じたこととは何だったのだろうか…?
さまざまな人にインタビューする読み物企画。今回はヤマハの「モトロイド」開発者に、開発秘話などをうかがった。
本誌編集長と武田カメラマンの2名で京都・伏見を巡る。新選組をテーマに、幕末という時代に生きた男たちに思いを馳せる旅となった。