在庫切れ
野営の旅で、男を磨く。
野原や河原に枕する。男として、そんな旅には常に憧れがある。自然のすばらしさも不便さもすべて受け入れ、ゆったりと過ごす時間を愉しめる男でありたい。今回の特集は、風まかせ流の“キャンプツーリング”特集である。ただ単にハウツーを解説するだけではなく、大人のライダーとしての楽しみ方を提案。これからの時期、まさに最適なキャンプツーリング。大人ライダーだからこそ、その“たしなみ”を知ろうではないか。
長野県・伊那~諏訪
里山巡り。
東京では桜が咲き乱れていた頃、まだ桜のつぼみが固く閉ざされていた長野県へと旅立った。ようやく冬が終わったばかりの、早春の信州。萌えいずる生命力と、日本という国土の広さを体感できる旅であった。
まずは、実際にキャンプツーリングのレポートをお届けしたい。なぜ人はキャンプをするのか、あらためてそんなことを考えつつ至福の時を味わう。
アウトドア誌などで活躍する“シェルパ斉藤”氏。実はライダーでもある斉藤氏に、野営旅の魅力、自分流のスタイルなどをうかがった。
もちろん、一般ライダーにもインタビューしている。それぞれ自分流のスタイルを確立している人ばかりなので、きっと参考になるはずだ。
車(四輪)と比べると、積載に制限のあるバイク旅。はたしてツーリング向けのテントとはどのようなものだろうか? 実際にインプレッションしてみた。
テントだけでなく“くつろぎ時間”のためにはとても重要な、椅子・テーブル・焚き火台のカタログも掲載している。ぜひ、最高のバータイムを過ごしてほしい。
大人にとって、キャンプでの食事は、ただ“腹を満たせばいい”というものではない。酒のつまみに最適な、簡単レシピをご紹介。
特集の最後に紹介するのは、ナイフの世界。これを持っているだけで、男心はなぜかワクワクしてしまうものなのだ。
今回も最新モデルにいろいろと試乗。CBR1000RR、MT-10、TMAX530、390DUKE、MONSTER797を紹介している。
生涯旅人・賀曽利 隆が人生を語る連載企画。今回は、若き日の賀曽利氏に不思議と舞い込み続ける“出会い”についての思い出話。
日本の多様性というのはよく言われる言葉だが、今回の旅ではあらためてそれを実感。まだ冬が明けたばかりの信州で、さまざまな文化に触れることができた。